<</ CC800141/ CC800142/ CC800143/ CC800144/ CC800145/ CC800146/ CC800147/ CC800148/ CC800149/ CC800150
CC800151/ CC800152/ CC800153/ CC800154/ CC800155/ CC800156/ CC800157/ CC800158/ CC800159/ CC800160/ >>

1/ 2/ 3/ 4/ 5/ 6/ 7/ 8/ 9/ 10/ 11/ 12/ 13

CC800146
室蘭地方に伝わるアイヌ文化 2−1

トラック 開始時間 内容
(主な語り手 トラック
所要時間
備考
001 0:00:00 〔開始信号音〕
(0:00:20)
003 0:00:25 女性のイレズミについて
(磯辺マサ子 (00:01:55)
005 0:02:25 (続き)女性のイレズミについて
(磯辺マサ子 (00:02:40)
007 0:05:10 風邪に対するお祓いについて
(磯辺マサ子 (00:04:00)
008 0:09:10 シリカプ漁にカムイノミをすることについて
(磯辺マサ子 (00:03:29)
009 0:12:39 母鯨が泣く話などを母達がしていたことについて
(磯辺マサ子 (00:03:38)
011 0:16:22 母達が「酒のウポポ」もやっていたことなど
(磯辺マサ子 (00:00:46)
013 0:17:13 カムイノミをしてくれた近所の人について
(磯辺マサ子 (00:00:04)
015 0:17:22 (続き)カムイノミをしてくれた近所の人について。母が「オミクチもらう」際にその人に火の神へのカムイノミをしてもらったことについて
(磯辺マサ子 (00:00:18)
017 0:17:45 (続き)母の「オミクチをとる」ことについて。魔祓いについて。風邪の場合とでは掛け声が違うことなどについて。
(磯辺マサ子 (00:04:42)
018 0:22:27 事故死した死者は魔祓いをしてから家に入れることや、#その際の掛け声などについて。
(磯辺マサ子 (00:02:07)
020 0:24:39 (続き)#葬儀の際の掛け声について。女性の死者には家を持たせることについて。
(磯辺マサ子 (00:02:06)
022 0:26:50 家送りを見たことについて。
(磯辺マサ子 (00:00:41)
家送りを見た時期について「昭和2〜3年頃」と言っているが、後で磯辺氏が記憶を訂正されたところによれば、おそらく昭和5〜6年以降と思われる。
024 0:27:36 (続き)家送りを見たことについて。
(磯辺マサ子 (00:03:06)
025 0:30:42 昔の水仕事について。川を使っていたことについて。
(磯辺マサ子 (00:01:44)
027 0:32:31 (続き)川水を使っていたこと、近所の湧き水とは区別していたことについて。
(磯辺マサ子 (00:01:44)
028 0:34:15 食べものについて。穀物を粉にするのに臼と杵を使ったこと、アワのお粥、ムイ(箕)の使い方など。室蘭の地名(「ポロムイ」「ポンムイ」)の由来などについて。
(磯辺マサ子 (00:11:54)
030 0:46:14 (続き)食べものについて。苦労して独学したことなどについて。
(磯辺マサ子 (00:04:16)
032 0:50:35 (続き)独学したこと、記憶力のよいことなどについて。
(磯辺マサ子 (00:02:19)
034 0:52:59 若いときの病気や臨死体験などについて
(磯辺マサ子 (00:11:39)
036 1:04:43 〔終了信号音〕(録音終了)
(00:00:20)

▲このページの先頭に戻る