ことば・物語 / 芸能 / 生活文化・生活技術 / 信仰・儀式 / 地名 / 歴史


歴史

歴史上のできごとや個人・団体の歩みに関するもの(昔の暮らしのようすや集落のすがたなどは「生活文化」に含めています)を示します。

資料番号 区分 タ イ ト ル 被採録者 採録地
CC800002 研究センター
採録資料
私の歩み:黒川セツ氏 1(その1) 黒川セツ 平取町貫気別
CC800003 研究センター
採録資料
私の歩み:黒川セツ氏 1(その2) 黒川セツ 平取町貫気別
CC800012 研究センター
採録資料
私の歩み:黒川セツ 2(その1) 黒川セツ 平取町貫気別
CC800013 研究センター
採録資料
私の歩み:黒川セツ 2(その2) 黒川セツ 平取町貫気別
CC800014 研究センター
採録資料
私の歩み:黒川セツ 3 黒川セツ 平取町貫気別
CC800015 研究センター
採録資料
私の歩み:黒川セツ 4 黒川セツ 平取町貫気別
CC800016 研究センター
採録資料
私の歩み:黒川セツ 5(その1) 黒川セツ 平取町貫気別
CC800017 研究センター
採録資料
私の歩み:黒川セツ 5(その2) 黒川セツ 平取町貫気別
CC800018 研究センター
採録資料
私の歩み:黒川セツ 6 黒川セツ 平取町貫気別
CC800019 研究センター
採録資料
私の歩み:黒川セツ 7 黒川セツ 平取町貫気別
CC800035 研究センター
採録資料
白糠第二尋常小学校のことなど:八重清次郎さん、八重フサさん (その1) 八重清次郎、 八重フサ 釧路市
CC800036 研究センター
採録資料
白糠第二尋常小学校のことなど:八重清次郎さん、八重フサさん(その2) 八重清次郎、 八重フサ 釧路市
CC800037 研究センター
採録資料
幼少年時代に見た伝統儀式や古川アシンノカルのこと:狩野義美さん 狩野義美 静内町
CC800038 研究センター
採録資料
北海道アイヌ協会創立当時のことなど:秋田春蔵さん(その1) 秋田春蔵 静内町真歌
CC800039 研究センター
採録資料
北海道アイヌ協会創立当時のことなど:秋田春蔵さん(その2) 秋田春蔵 静内町真歌
CC800067 研究センター
採録資料
北海道アイヌ協会浦河支部創立当時のこと:富菜愛吉氏 1 富菜愛吉 浦河町杵臼
CC800068 研究センター
採録資料
北海道アイヌ協会浦河支部創立当時のこと:富菜愛吉氏 2 富菜愛吉 浦河町杵臼
CC800102 研究センター
採録資料
江賀寅三さんの思い出 : 森崎幸雄氏、森崎マツエ氏 森崎幸雄、 森崎マツエ 静内町
CC800157 研究センター
採録資料
第1回樺太移住殉難者墓前祭の記録 樺太移住殉難者墓前祭実行委員会 江別市対雁/対雁墓苑
YC800013-03 山田秀三
文庫資料
登別「ユーカラの里」におけるカムイノミと歌謡・舞踊 二谷一太郎、 ほか 登別市
YC800028 山田秀三
文庫資料
金田一京助氏を囲んで : 1964年8月 1 金田一京助ほか 札幌市
YC800029 山田秀三
文庫資料
金田一京助氏を囲んで : 1964年8月 2 金田一京助ほか 札幌市
YC800030-01 山田秀三
文庫資料
金田一京助氏を囲んで : 1964年8月 3 金田一京助ほか 札幌市
YC800030-02 山田秀三
文庫資料
金田一京助氏を囲んで : 1964年8月 4 金田一京助ほか 札幌市
YC800031 山田秀三
文庫資料
金田一京助氏を囲んで : 1968年9月 金田一京助ほか 札幌市
YC800032-01 山田秀三
文庫資料
金田一京助氏を囲んで : 1969年10月 金田一京助ほか 東京都
KC800017 久保寺逸彦
文庫資料
アイヌ史研究会における金田一京助氏、山田秀三氏の講演など(その1) 金田一京助、 山田秀三、 ほか 東京都
KC800018 久保寺逸彦
文庫資料
アイヌ史研究会における金田一京助氏、山田秀三氏の講演など(その2) 金田一京助、 山田秀三、 ほか 東京都
KC800040 久保寺逸彦
文庫資料
民俗調査 様似 1 澤田金次郎 様似町
KC800041 久保寺逸彦
文庫資料
民俗調査 様似 2 (その1) 澤田金次郎 様似町
KC800042 久保寺逸彦
文庫資料
民俗調査 様似 2 (その2) 澤田金次郎 様似町
KC800043 久保寺逸彦
文庫資料
民俗調査 様似 3 澤田金次郎 様似町
KC800058 久保寺逸彦
文庫資料
民俗調査 サハリン 1 米村喜男衛 網走市