ことば・物語 / 芸能 / 生活文化・生活技術 / 信仰・儀式 / 地名 / 歴史
信仰・儀式
儀式や祈り言葉、しきたり、世界観・他界観、通過儀礼などに関するものを示します。
| 資料番号 | 区分 | タ イ ト ル | 被採録者 | 採録地 |
|---|---|---|---|---|
| CC800031 | 研究センター 採録資料 |
旭川に伝わるアイヌ文化 6(その1) | 杉村満、杉村フサ | 旭川市錦町 |
| CC800033 | 研究センター 採録資料 |
旭川に伝わるアイヌ文化 7(その1) | 杉村満、 杉村フサ | 旭川市錦町 |
| CC800037 | 研究センター 採録資料 |
幼少年時代に見た伝統儀式や古川アシンノカルのこと:狩野義美さん | 狩野義美 | 静内町 |
| CC800084 | 研究センター 採録資料 |
平取町の伝承 10−2 | 上田トシ、 鍋沢キリ | 平取町去場 |
| CC800090 | 研究センター 採録資料 |
上野サダさんの伝承 2 | 上野サダ | 帯広市 |
| CC800091 | 研究センター 採録資料 |
三石地方の伝承 3 | 三石町 | |
| CC800103 | 研究センター 採録資料 |
日川キヨさんの伝承 | 日川キヨ | 弟子屈町 |
| CC800120 | 研究センター 採録資料 |
山道康子さんの伝承 1 | 山道康子 | 平取町二風谷 |
| CC800121 | 研究センター 採録資料 |
山道康子さんの伝承 2 | 山道康子 | 平取町二風谷 |
| CC800122 | 研究センター 採録資料 |
三石地方の伝承 4(その1) | 三石町(新ひだか町三石) | |
| CC800123 | 研究センター 採録資料 |
三石地方の伝承 4(その2) | 三石町(新ひだか町三石) | |
| CC800124 | 研究センター 採録資料 |
鵡川に伝わるアイヌ文化 : 泉辰江さん(その1) | 泉辰江 | 鵡川町末広町 |
| CC800125 | 研究センター 採録資料 |
鵡川に伝わるアイヌ文化 : 泉辰江さん(その2) | 泉辰江 | 鵡川町末広町 |
| CC800126 | 研究センター 採録資料 |
鵡川に伝わるアイヌ文化 : 小石川セツ子さん 7 | 小石川セツ子 | 鵡川町末広町 |
| CC800127 | 研究センター 採録資料 |
鵡川に伝わるアイヌ文化 : 笹村トヨさん 1(その1) | 笹村トヨ | 鵡川町末広町 |
| CC800128 | 研究センター 採録資料 |
鵡川に伝わるアイヌ文化 : 笹村トヨさん 1(その2) | 笹村トヨ | 鵡川町末広町 |
| CC800129 | 研究センター 採録資料 |
能登谷シゲさんの伝承 | 能登谷シゲ | 平取町荷菜 |
| CC800130 | 研究センター 採録資料 |
室蘭地方に伝わるアイヌ文化 1(その1) | 磯辺マサ子 | 室蘭市幌萌 |
| CC800131 | 研究センター 採録資料 |
室蘭地方に伝わるアイヌ文化 1(その2) | 磯辺マサ子 | 室蘭市幌萌 |
| CC800133 | 研究センター 採録資料 |
森崎幸雄さんのカムイノミ【映像資料】 | 森崎幸雄、森崎マツエ | 静内町 |
| CC800135 | 研究センター 採録資料 |
鍋澤キリさんの伝承 2(その1) | 鍋澤キリ | 平取町去場/鍋澤キリ氏宅 |
| CC800136 | 研究センター 採録資料 |
鍋澤キリさんの伝承 2(その2) | 鍋澤キリ | 平取町去場/鍋澤キリ氏宅 |
| CC800137 | 研究センター 採録資料 |
鍋沢キリさんの伝承 1【映像資料】 | 鍋澤キリ | 平取町去場/鍋澤キリ氏宅 |
| CC800138 | 研究センター 採録資料 |
鍋澤キリさんの伝承 2−1、2−2【映像資料】 | 鍋澤キリ | 平取町去場/鍋澤キリ氏宅 |
| CC800139 | 研究センター 採録資料 |
三石地方の伝承 5−1(その1) | 三石町(新ひだか町三石) | |
| CC800140 | 研究センター 採録資料 |
三石地方の伝承 5−1(その2)、5−2、5−3 | 三石町(新ひだか町三石) | |
| CC800141 | 研究センター 採録資料 |
三石地方の伝承 6 | 三石町(新ひだか町三石) | |
| CC800142 | 研究センター 採録資料 |
鵡川に伝わるアイヌ文化 : 渋谷ハルさん 1−1(その1) | 渋谷ハル | 鵡川町末広町/鵡川中央生活館 |
| CC800143 | 研究センター 採録資料 |
鵡川に伝わるアイヌ文化 : 渋谷ハルさん 1−1(その2)、1−2 | 渋谷ハル | 鵡川町末広町/鵡川中央生活館 |
| CC800144 | 研究センター 採録資料 |
鵡川に伝わるアイヌ文化 : 渋谷ハルさん 1−1(その1)【映像資料】 | 渋谷ハル | 鵡川町末広町/鵡川中央生活館 |
| CC800145 | 研究センター 採録資料 |
鵡川に伝わるアイヌ文化 : 渋谷ハルさん 1−1(その2)【映像資料】 | 渋谷ハル | 鵡川町末広町/鵡川中央生活館 |
| CC800146 | 研究センター 採録資料 |
室蘭地方に伝わるアイヌ文化 2−1 | 磯辺マサ子 | 室蘭市幌萌町/磯辺マサ子氏宅 |
| CC800147 | 研究センター 採録資料 |
室蘭地方に伝わるアイヌ文化 2−2 | 磯辺マサ子 | 室蘭市幌萌町/磯辺マサ子氏宅 |
| CC800150 | 研究センター 採録資料 |
鵡川に伝わるアイヌ文化 : 新井田セイノさんと笹村トヨさん【映像資料】 | 新井田セイノ、笹村トヨ | 鵡川町末広町/鵡川中央生活館 |
| CC800151 | 研究センター 採録資料 |
鵡川に伝わるアイヌ文化 : 三上トシ子さん【映像資料】 | 三上トシ子 | 鵡川町末広町/鵡川中央生活館 |
| CC800152 | 研究センター 採録資料 |
鵡川に伝わるアイヌ文化 : 吉村冬子さん【映像資料】 | 吉村冬子 | 鵡川町末広町/鵡川中央生活館 |
| CC800153 | 研究センター 採録資料 |
鵡川に伝わるアイヌ文化 : 三上アツ子さん【映像資料】 | 三上アツ子 | 鵡川町末広町/鵡川中央生活館 |
| CC800154 | 研究センター 採録資料 |
鵡川に伝わるアイヌ文化 : 泉辰江さん【映像資料】 | 泉辰江 | むかわ町末広町/鵡川中央生活館 |
| CC800155 | 研究センター 採録資料 |
鵡川に伝わるアイヌ文化 : 笹村トヨさん 1【映像資料】 | 笹村トヨ | むかわ町末広町/鵡川中央生活館 |
| CC800156 | 研究センター 採録資料 |
鍋沢キリさん、能登谷シゲさんの伝承 【映像資料】1、2 | 鍋沢キリ、能登谷シゲ | 平取町去場/鍋澤キリ氏宅 |
| CC800169 | 研究センター 採録資料 |
信仰に関すること : 松島トミさん 1 | 松島トミ | 門別町(現日高町)豊田/松島氏宅 |
| CC800170 | 研究センター 採録資料 |
信仰に関すること : 松島トミさん 2 | 松島トミ | 門別町(現日高町)豊田/松島氏宅 |
| CC800171 | 研究センター 採録資料 |
上野サダさんの伝承 3 | 上野サダ | 帯広市/上野氏宅 |
| CC800172 | 研究センター 採録資料 |
鵡川に伝わるアイヌ文化 : 丹野フユさん 1−1(その1) | 丹野フユ | 札幌市中央区 |
| CC800173 | 研究センター 採録資料 |
鵡川に伝わるアイヌ文化 : 丹野フユさん 1−1(その2)、1−2 | 丹野フユ | 札幌市中央区 |
| CC800174 | 研究センター 採録資料 |
鵡川に伝わるアイヌ文化 : 丹野フユさん 2、3 | 丹野フユ | 札幌市中央区 |
| CC800175 | 研究センター 採録資料 |
三石地方の伝承 7 | 三石町(現新ひだか町) | |
| CC800176 | 研究センター 採録資料 |
三石地方の伝承 8 | 三石町(現新ひだか町) | |
| CC800177 | 研究センター 採録資料 |
三石地方の伝承 9−1、9−2 | 三石町(現新ひだか町) | |
| CC800178 | 研究センター 採録資料 |
室蘭地方に伝わるアイヌ文化 3−1、3−2 | 磯辺マサ子 | 室蘭市幌萌町/磯辺氏宅) |
| CC800179 | 研究センター 採録資料 |
室蘭地方に伝わるアイヌ文化 3−1、3−2 | 磯辺マサ子 | 室蘭市幌萌町/磯辺氏宅) |
| CC800180 | 研究センター 採録資料 |
鵡川に伝わるアイヌ文化:小石川セツ子さん 8 | 小石川セツ子 | むかわ町末広町/小石川氏宅 |
| CC800181 | 研究センター 採録資料 |
鵡川に伝わるアイヌ文化:小石川セツ子さん 8 【映像資料】 | 小石川セツ子 | むかわ町末広町/小石川氏宅 |
| CC800182 | 研究センター 採録資料 |
旭川に伝わるアイヌ文化 6-1、6-2 【映像資料】 | 杉村フサ | 旭川市錦町 |
| CC800183 | 研究センター 採録資料 |
旭川に伝わるアイヌ文化 7 【映像資料】 | 杉村フサ | 旭川市錦町 |
| CC800193 | 研究センター 採録資料 |
信仰に関すること : 葛野辰次郎さん 1−1 | 葛野辰次郎 | 静内町東別/葛野氏宅 |
| CC800194 | 研究センター 採録資料 |
信仰に関すること : 葛野辰次郎さん 1−2 | 葛野辰次郎 | 静内町東別/葛野氏宅 |
| CC800195 | 研究センター 採録資料 |
信仰に関すること : 葛野辰次郎さん 1−3 | 葛野辰次郎 | 静内町東別/葛野氏宅 |
| CC800196 | 研究センター 採録資料 |
信仰に関すること : 松島トミさん 3 | 松島トミ | 門別町(現新ひだか町)/松島氏宅 |
| CC800197 | 研究センター 採録資料 |
信仰に関すること : 松島トミさん 4 | 松島トミ | 門別町(現新ひだか町)/松島氏宅 |
| CC800198 | 研究センター 採録資料 |
信仰に関すること : 黒川セツさん 1 | 黒川セツ | 平取町貫気別/黒川氏宅 |
| CC800199 | 研究センター 採録資料 |
信仰に関すること : 黒川セツさん 2(その1) | 黒川セツ | 平取町貫気別/黒川氏宅 |
| CC800200 | 研究センター 採録資料 |
信仰に関すること : 黒川セツさん 2(その2)、3 | 黒川セツ | 平取町貫気別/黒川氏宅 |
| CC800201 | 研究センター 採録資料 |
三石地方の伝承 10−1 | 三石町(現新ひだか町) | |
| CC800202 | 研究センター 採録資料 |
三石地方の伝承 10−2、10−3 | 三石町(現新ひだか町) | |
| CC800203 | 研究センター 採録資料 |
三石地方の伝承 11 | 三石町(現新ひだか町) | |
| YC800010 | 山田秀三 文庫資料 |
幌別の地名調査 2 | 板久孫吉 | |
| YC800011 | 山田秀三 文庫資料 |
アイヌ伝承 カムイノミと踊り(映像資料) | 二谷一太郎、 貝澤トロシノ、 貝澤ちき、 ほか | 平取町二風谷 |
| YC800013-03 | 山田秀三 文庫資料 |
登別「ユーカラの里」におけるカムイノミと歌謡・舞踊 | 二谷一太郎、 ほか | 登別市 |
| YC800015 | 山田秀三 文庫資料 |
アイヌ伝承 カムイノミと踊り(オリジナル音声) | 二谷一太郎、 貝澤トロシノ、 貝沢ちき、 ほか | 平取町二風谷 |
| YC800016 | 山田秀三 文庫資料 |
アイヌ伝承 カムイノミと踊り(山田秀三編集音声) | 二谷一太郎、 貝澤トロシノ、 貝沢ちき、 ほか | 平取町二風谷 |
| YC800032-02 | 山田秀三 文庫資料 |
萱野さんの話 : 1969年10月 | 萱野茂 | 東京都 |
| KC800005 | 久保寺逸彦 文庫資料 |
民俗調査 登別 1(その1) | 板久孫吉、 板久ハル、 板久フミ | 登別市 |
| KC800006 | 久保寺逸彦 文庫資料 |
民俗調査 登別 1(その2) | 板久孫吉、 板久ハル、 板久フミ | 登別市 |
| KC800007 | 久保寺逸彦 文庫資料 |
民俗調査 登別 2 | 板久孫吉、 板久ハル、 板久フミ | 登別市 |
| KC800008 | 久保寺逸彦 文庫資料 |
民俗調査 鵡川 1(その1) | 吉村ヨシ | 鵡川町汐見 |
| KC800009 | 久保寺逸彦 文庫資料 |
民俗調査 鵡川 1(その2) | 吉村ヨシ | 鵡川町汐見 |
| KC800010 | 久保寺逸彦 文庫資料 |
民俗調査 穂別 1(その1) | 畑中オヤエプイ | 穂別町和泉 |
| KC800011 | 久保寺逸彦 文庫資料 |
民俗調査 穂別 1(その2) | 畑中オヤエプイ | 穂別町和泉 |
| KC800012 | 久保寺逸彦 文庫資料 |
民俗調査 白糠 1(その1) | 四宅ヤエ | (不明) |
| KC800013 | 久保寺逸彦 文庫資料 |
民俗調査 白糠 1(その2) | 四宅ヤエ | (不明) |
| KC800014 | 久保寺逸彦 文庫資料 |
民俗調査 白糠 2(その1) | 四宅ヤエ | (不明) |
| KC800015 | 久保寺逸彦 文庫資料 |
民俗調査 白糠 2(その2) | 四宅ヤエ | (不明) |
| KC800016 | 久保寺逸彦 文庫資料 |
民俗調査 白糠 2(その3) | 四宅ヤエ | (不明) |
| KC800017 | 久保寺逸彦 文庫資料 |
アイヌ史研究会における金田一京助氏、山田秀三氏の講演など(その1) | 金田一京助、 山田秀三、 ほか | 東京都 |
| KC800018 | 久保寺逸彦 文庫資料 |
アイヌ史研究会における金田一京助氏、山田秀三氏の講演など(その2) | 金田一京助、 山田秀三、 ほか | 東京都 |
| KC800040 | 久保寺逸彦 文庫資料 |
民俗調査 様似 1 | 澤田金次郎 | 様似町 |
| KC800041 | 久保寺逸彦 文庫資料 |
民俗調査 様似 2 (その1) | 澤田金次郎 | 様似町 |
| KC800042 | 久保寺逸彦 文庫資料 |
民俗調査 様似 2 (その2) | 澤田金次郎 | 様似町 |
| KC800043 | 久保寺逸彦 文庫資料 |
民俗調査 様似 3 | 澤田金次郎 | 様似町 |
| KC800044 | 久保寺逸彦 文庫資料 |
民俗調査 鶴居 1 (その1) | 八重九郎 | 鶴居村 |
| KC800045 | 久保寺逸彦 文庫資料 |
民俗調査 鶴居 1 (その2) | 八重九郎 | 鶴居村 |
| KC800046 | 久保寺逸彦 文庫資料 |
民俗調査 鶴居 2 | 八重九郎 | 鶴居村 |
| KC800047 | 久保寺逸彦 文庫資料 |
民俗調査 網走 1 (その1) | 古畑ハル | 弟子屈町屈斜路 |
| KC800048 | 久保寺逸彦 文庫資料 |
民俗調査 網走 1 (その2) | 古畑ハル | 弟子屈町屈斜路 |
| KC800049 | 久保寺逸彦 文庫資料 |
民俗調査 網走 2 (その1) | 古畑ハル | 弟子屈町屈斜路 |
| KC800050 | 久保寺逸彦 文庫資料 |
民俗調査 網走 2 (その2) | 古畑ハル | 弟子屈町屈斜路 |
| KC800051 | 久保寺逸彦 文庫資料 |
民俗調査 春採 1 | 床タミ、中村ミサオ、結城ヨシ、千里タツ、八重フサ | 釧路市 |
| KC800052 | 久保寺逸彦 文庫資料 |
民俗調査 春採 2(その1) | 床タミ、中村ミサオ、結城ヨシ、千里タツ、八重フサ | 釧路市 |
| KC800053 | 久保寺逸彦 文庫資料 |
民俗調査 春採 2(その2) | 床タミ、中村ミサオ、結城ヨシ、千里タツ、八重フサ | 釧路市 |
| KC800054 | 久保寺逸彦 文庫資料 |
民俗調査 春採 3 | 床タミ、中村ミサオ、結城ヨシ、千里タツ、八重フサ | 釧路市 |
| KC800055 | 久保寺逸彦 文庫資料 |
民俗調査 旭川 4 | 砂澤ベラモンコロ | 阿寒 |
| KC800056 KC800057-01 |
久保寺逸彦 文庫資料 |
民俗調査 旭川 5 | 砂澤ベラモンコロ | 阿寒 |
| KC800057-02 | 久保寺逸彦 文庫資料 |
民俗調査 旭川 6 | 砂澤ベラモンコロ | 阿寒 |
| KC800059 | 久保寺逸彦 文庫資料 |
民俗調査 サハリン 2(その1) | 藤山ハル | (不明) |
| KC800060 | 久保寺逸彦 文庫資料 |
民俗調査 サハリン 2(その2) | 藤山ハル | (不明) |
| KC800061 | 久保寺逸彦 文庫資料 |
民俗調査 サハリン 3(その1) | 藤山ハル | (不明) |
| KC800062 | 久保寺逸彦 文庫資料 |
民俗調査 サハリン 3(その2) | 藤山ハル | (不明) |
| KC800063 | 久保寺逸彦 文庫資料 |
民俗調査 浦河 1(その1) | 浦川タレ | 浦河町 |
| KC800064 | 久保寺逸彦 文庫資料 |
民俗調査 浦河 1(その2) | 浦川タレ | 浦河町 |
| KC800065 | 久保寺逸彦 文庫資料 |
民俗調査 浦河 2(その1) | 浦川タレ | 浦河町 |
| KC800066 | 久保寺逸彦 文庫資料 |
民俗調査 浦河 2(その2) | 浦川タレ | 浦河町 |
| KC800067 | 久保寺逸彦 文庫資料 |
民俗調査 阿寒 1 (その1) | 舌川原キサ | 阿寒町(現釧路市) |
| KC800068 | 久保寺逸彦 文庫資料 |
民俗調査 阿寒 1 (その2) | 舌川原キサ | 阿寒町(現釧路市) |
| KC800069 | 久保寺逸彦 文庫資料 |
民俗調査 阿寒 2 | 舌川原キサ | 阿寒町(現釧路市) |
| KC800070 | 久保寺逸彦 文庫資料 |
民俗調査 浦河 3(その1) | 浦川タレ | 浦河町 |
| KC800071 | 久保寺逸彦 文庫資料 |
民俗調査 浦河 3(その2) | 浦川タレ | 浦河町 |
| KC800072 | 久保寺逸彦 文庫資料 |
民俗調査 浦河 4(その1) | 浦川タレ | 浦河町 |
| KC800073 | 久保寺逸彦 文庫資料 |
民俗調査 浦河 4(その2) | 浦川タレ | 浦河町 |
| KC800074 | 久保寺逸彦 文庫資料 |
民俗調査 浦河 5 | 浦川タレ | 浦河町 |
| KC800077 | 久保寺逸彦 文庫資料 |
民俗調査 サハリン 5 (その1) | 西平喜太郎、西平ウメ | 興部町か |
| KC800078 | 久保寺逸彦 文庫資料 |
民俗調査 サハリン 5 (その2) | 西平喜太郎、西平ウメ | 興部町か |
| KC800079 | 久保寺逸彦 文庫資料 |
民俗調査 サハリン 6(その1) | 西平喜太郎、西平ウメ | 興部町か |
| KC800080 | 久保寺逸彦 文庫資料 |
民俗調査 サハリン 6(その2) | 西平喜太郎、西平ウメ | 興部町か |
| KC800082 | 久保寺逸彦 文庫資料 |
民俗調査 静内 2 | 葛野辰次郎 | 静内町(現新ひだか町) |
| KC800083 | 久保寺逸彦 文庫資料 |
民俗調査 静内 3(その1) | 葛野辰次郎 | 静内町(現新ひだか町) |
| KC800084 | 久保寺逸彦 文庫資料 |
民俗調査 静内 3(その2) | 葛野辰次郎 | 静内町(現新ひだか町) |
| KC800085 | 久保寺逸彦 文庫資料 |
民俗調査 白老・静内 1−1(その1) | 其浦ハル、森竹竹一、野本イツ子 | 白老町 |
| KC800086 | 久保寺逸彦 文庫資料 |
民俗調査 白老・静内 1−1(その2) | 其浦ハル、森竹竹一、野本イツ子 | 白老町 |
| KC800087 | 久保寺逸彦 文庫資料 |
民俗調査 白老、静内 1−2 | 森竹竹一、野本イツ子、其浦ハル | 白老町 |

資料紹介へ