| <</ | CC800181/ CC800182/ CC800183/ CC800184/ CC800185/ CC800186/ CC800187/ CC800188/ CC800189/ CC800190 | |
| CC800191/ CC800192/ CC800193/ CC800194/ CC800195/ CC800196/ CC800197/ CC800198/ CC800199/ CC800200/ | >> |
1/ 2/ 3/ 4/ 5/ 6/ 7/ 8/ 9/ 10/ 11/ 12/ 13
- CC800182
- 旭川に伝わるアイヌ文化 6-1、6-2 【映像資料】
| トラック | 開始時間 | 内容 | ||
| (主な語り手 | ) |
トラック 所要時間 |
||
| 備考 | ||||
| 001 | 0:00:00 | 〔開始信号音〕 | ||
| ( | ) | (0:00:20) | ||
| 002 | 0:00:20 | 石山キツエ氏にウポポの1曲の掛け声の入れ方を教わったこと、ほか | ||
| (杉村フサ | ) | (0:00:38) | ||
| 003 | 0:00:58 | 主に習った古老らについて | ||
| (杉村フサ | ) | (0:00:26) | ||
| 004 | 0:01:24 | #「ハンロ ハンロイ」の踊り方について | ||
| (杉村フサ | ) | (0:00:25) | ||
| 005 | 0:01:49 | #「ハンロ ハンロイ」の踊り方について | ||
| (杉村フサ、大塚弘子 | ) | (0:00:50) | ||
| 006 | 0:02:39 | #「ハンロ ハンロイ」の足の動かし方、#「イッキラホ」について | ||
| (杉村フサ | ) | (0:00:52) | ||
| 007 | 0:03:34 | #「ハンロ ハンロイ」の足の動かし方、#「イッキラホ」#「ポンキッポ ハラヘ」「ウエカップ」その他について。#「オタ ニシケオマ」の範唱 | ||
| (杉村フサ | ) | (0:02:49) | ||
| 008 | 0:06:23 | #「オタ ニシケオマ」#{スマレラニシクンナ」について | ||
| (杉村フサ | ) | (0:00:25) | ||
| 009 | 0:06:48 | #ウコウク(「スマレラニシクンナ」「フム コーア コ フム」「ポン クトシントコ」「ハ ハ ヒエ ホイエ」)の歌唱練習 | ||
| (杉村フサ | ) | (0:09:35) | ||
| 010 | 0:16:23 | #「オ オオオア ウンナラエ」の範唱と練習、男のするウポポについて | ||
| (杉村フサ、大塚弘子 | ) | (0:03:50) | ||
| 012 | 0:20:13 | 母に教わったアイヌの歌の歌い方について | ||
| (杉村フサ、大塚弘子 | ) | (0:00:33) | ||
| 013 | 0:20:46 | #「フッサナサンケナ」の範唱、練習 | ||
| (杉村フサ | ) | (0:00:52) | ||
| 014 | 0:21:38 | #「タラバ ハウオ」#「フッサナサンケナ」の範唱、歌詞の内容について | ||
| (杉村フサ | ) | (0:03:10) | ||
| 015 | 0:24:48 | #「ソオヤ オホイヤ」について | ||
| (杉村フサ | ) | (0:01:04) | ||
| 016 | 0:25:52 | この後の採録予定、#「ムイソーカハネーネ」について | ||
| (杉村フサ | ) | (0:00:26) | ||
| 018 | 0:26:18 | #「ムイ ソーカ ハネーネ」の範唱と練習 | ||
| (杉村フサ | ) | (0:01:01) | ||
| 019 | 0:27:19 | #「ムイ ソーカ ハネーネ」について | ||
| (杉村フサ | ) | (0:00:48) | ||
| 020 | 0:28:07 | ヤイサマについて | ||
| (杉村フサ | ) | (0:00:43) | ||
| 021 | 0:28:50 | 〔終了信号(カラーバー)〕 | ||
| ( | ) | (0:00:20) | ||
| 022 | 0:29:10 | 〔開始信号(カラーバー)〕 | ||
| ( | ) | (0:00:20) | ||
| 023 | 0:29:30 | ウポポの曲の順番、歌う形式などについて | ||
| (杉村フサ | ) | (0:02:02) | ||
| 024 | 0:31:32 | ウコウクからウポポに移る時の「#ハウッサー ハウオ」について | ||
| (杉村フサ | ) | (0:00:29) | ||
| 025 | 0:32:01 | ウポポの曲の順番、曲目などについて | ||
| (杉村フサ | ) | (0:00:23) | ||
| 026 | 0:32:24 | #「ハンローウッサ」「ホイヤーアアー」の範唱と練習 | ||
| (杉村フサ | ) | (0:02:09) | ||
| 027 | 0:34:33 | #「ヤセ ヤセ」の範唱と練習 | ||
| (杉村フサ | ) | (0:00:34) | ||
| 028 | 0:35:07 | #「ビビン キンダ ホレ ハ ホイ」について | ||
| (杉村フサ | ) | (0:00:10) | ||
| 029 | 0:35:17 | #「ビビン キンダ ホレ ハ ホイ」「イパ ハ オ ホイ」「カネ レンレン」「アトゥイソ カタ」「ヤセ ヤセ」「ウ ウシトロ」の範唱と練習 | ||
| (杉村フサ | ) | (0:06:11) | ||
| 030 | 0:41:28 | #「フッタートゥ エムシ タトゥン」「カネコッカ ソラルバ」「ハンロローロー」「ホーマイ ホー」の範唱と練習 | ||
| (杉村フサ | ) | (0:04:43) | ||
| 031 | 0:46:11 | #「ホーマイ ホー」の練習 | ||
| (杉村フサ | ) | (0:00:15) | ||
| 032 | 0:46:26 | #「ホーマイ ホー」の練習 | ||
| (杉村フサ | ) | (0:00:37) | 033 | 0:47:03 | #「ホーマイ ホー」「ア ヘレ イヒヨ」の範唱と練習、他 |
| (杉村フサ、杉村満 | ) | (0:00:59) | ||
| 034 | 0:48:02 | #「ア ヘレ イヒヨ」の練習 | ||
| (杉村フサ | ) | (0:00:27) | ||
| 035 | 0:48:29 | #「ホイタカ ホレイア」の範唱と練習 | ||
| (杉村フサ | ) | (0:00:38) | ||
| 036 | 0:49:07 | #「フンチャ フレンレン」の歌詞の確認、範唱と練習など | ||
| (杉村フサ | ) | (0:01:09) | ||
| 037 | 0:50:16 | #「カネコッカ ソラルバ」の歌詞の確認、範唱と練習 | ||
| (杉村フサ | ) | (0:01:04) | ||
| 038 | 0:51:20 | #「カネコッカ ソラルバ」の演唱、オッカイウボボについて | ||
| (杉村フサ | ) | (0:00:16) | ||
| 039 | 0:51:36 | オッカイウボボについて | ||
| (杉村フサ | ) | (0:00:26) | ||
| 040 | 0:52:02 | オッカイウボボの途中でテンポが変化することについて | ||
| (杉村フサ | ) | (0:00:05) | ||
| 041 | 0:52:07 | オッカイウボボの一連の曲順について | ||
| (杉村フサ | ) | (0:00:08) | ||
| 042 | 0:52:15 | #オッカイウボボ(途中から)の練習、歌い方や声の出し方について | ||
| (杉村フサ | ) | (0:03:28) | 043 | 0:55:43 | オッカイウボボにまつわる思い出話、オッカイウボボの歌い方について |
| (杉村フサ | ) | (0:05:01) | ||
| 044 | 1:00:44 | #熊送りでマラットを外から中へ入れる時の「アンワ ヘヘ」について | ||
| (杉村フサ | ) | (0:00:46) | ||
| 045 | 1:01:30 | #「オッチョロカラカラ」について | ||
| (杉村フサ | ) | (0:00:41) | ||
| 046 | 1:02:11 | 綱引きについて | ||
| (杉村フサ | ) | (0:01:40) | ||
| 047 | 1:03:51 | 挨拶 | ||
| (杉村フサ | ) | (0:00:07) | ||
| 048 | 1:03:58 | 綱引き、フッサについて | ||
| (杉村フサ | ) | (0:02:09) | ||
| 綱引きの掛け声について、収録では「たしかフッサフッサ…」と言っているが、後日杉村氏本人から訂正の電話があり「シュッパ、シュッパ」と掛け声を掛ける、とのこと。 | ||||
| 049 | 1:06:07 | 母のトゥスについて | ||
| (杉村フサ | ) | (0:02:05) | ||
| 050 | 1:08:12 | 事件に遭ったときの思い出 | ||
| (杉村フサ | ) | (0:04:33) | ||
| 051 | 1:12:45 | #「アー ホイヤ」の踊り方について | ||
| (杉村フサ | ) | (0:01:02) | ||
| 052 | 1:13:47 | 〔終了信号(カラーバー)〕 | ||
| ( | ) | (0:00:20) | ||

あらましへ