受入種別 |
資料名 |
編著者名 |
発行者 |
発行年月日 |
備考 |
(財)アイヌ文化振興・研究推進機構 |
贈 |
平成20年度「アイヌ語ラジオ講座」テキスト Vol.2 |
財団法人アイヌ文化振興・研究推進機構(編) |
財団法人アイヌ文化振興・研究推進機構 |
2008年7月 |
- |
贈 |
平成19年度普及啓発セミナー報告集 |
財団法人アイヌ文化振興・研究推進機構(編) |
財団法人アイヌ文化振興・研究推進機構 |
2008年3月 |
- |
贈 |
アイヌの工芸 ペンシルバニア大学考古学人類学博物館ヒラーコレクション |
財団法人アイヌ文化振興・研究推進機構(編) |
財団法人アイヌ文化振興・研究推進機構 |
2008年8月 |
- |
青森県環境生活部県民生活文化課県史編さんグループ |
贈 |
青森県史 資料編 古代2 出土文字資料 |
青森県史編さん古代部会 |
青森県 |
2008年3月 |
- |
青森県立郷土館 |
贈 |
よみがえれ北前船 北国の海運と船展 |
青森県立郷土館(編) |
青森県 |
2007年8月 |
- |
秋田県公文書館 |
贈 |
秋田県公文書館 平成20年度企画展 武士の日記を読む |
秋田県公文書館(編) |
秋田県公文書館 |
2008年7月 |
- |
旭川市博物館 |
贈 |
旭川市博物館所蔵品目録 ⅩⅧ 民族資料/儀礼関係:木幣2・送り場資料 |
旭川市博物館 |
旭川市博物館 |
2008年3月 |
- |
贈 |
旭川市博物館研究報告 第14号 |
旭川市博物館(編) |
旭川市博物館 |
2008年3月 |
CD |
旭川竜谷高等学校郷土部 |
購 |
上川アイヌの研究 |
福岡イト子、本間愛之(編) |
旭川竜谷高等学校郷土部 |
2008年3月 |
Ⅰ・Ⅱの2分冊、一括箱入。 |
アジア・太平洋人権情報センター |
贈 |
国際人権ひろば No.79、80 |
アジア・太平洋人権情報センター(編) |
アジア・太平洋人権情報センター |
2008年5月、7月 |
- |
天野哲也ほか |
購 |
ヒグマ学入門 : 自然史・文化・現代社会 |
天野哲也ほか(編著) |
北海道大学出版会 |
2006年10月 |
「ヒグマとシマフクロウ」「クマと人間の儀礼的関係」など掲載 |
アルテーミエフ |
購 |
ヌルガン永寧寺遺跡と碑文 : 15世紀の北東アジアとアイヌ民族 |
アルテーミエフ |
北海道大学出版会 |
2008年4月 |
- |
壱岐一郎 |
贈 |
映像文化論 沖縄発 |
壱岐一郎 |
東洋企画 |
2000年3月 |
- |
いしかり砂丘の風資料館 |
贈 |
エスチュアリ いしかり砂丘の風資料館だより No.32 |
いしかり砂丘の風資料館(編) |
いしかり砂丘の風資料館 |
2008年7月 |
- |
岩波書店 |
購 |
事典 世界音楽の本 |
徳丸吉彦ほか(編) |
岩波書店 |
2007年12月 |
オキ「先住民族あるいは原住民の音楽」あり。 |
植木行宣 |
購 |
民俗文化財 : 保護行政の立場から |
植木行宣(監修) |
岩田書院 |
2007年10月 |
- |
宇梶静江 |
購 |
セミ神さまのお告げ アイヌの昔話より |
宇梶静江 |
福音館書店 |
2008年3月 |
- |
氏家 等 |
購 |
移住とフォークロア : 北海道の生活文化研究 |
氏家等 |
北海道出版企画センター |
2007年3月 |
- |
浦幌町立博物館 |
贈 |
浦幌町立博物館 年報 第8号 |
浦幌町立博物館 |
浦幌町立博物館 |
2008年3月 |
- |
贈 |
浦幌町立博物館 紀要 第8号 |
浦幌町立博物館 |
浦幌町立博物館 |
2008年3月 |
- |
恵庭市郷土資料館 |
贈 |
恵庭市郷土資料館年報 第14号 |
恵庭市郷土資料館(編) |
恵庭市郷土資料館 |
2008年4月 |
- |
大石泰夫 |
購 |
芸能の〈伝承現場〉論 |
大石泰夫 |
ひつじ書房 |
2007年9月 |
- |
乙部町 |
贈 |
おとべ植物ガイドブック 森からのおくりもの |
乙部町(監修) |
乙部町 |
1998年3月 |
- |
贈 |
乙部町史年表 |
乙部町史編さん審議会(編) |
乙部町 |
2003年3月 |
- |
W.J.オング |
購 |
声の文化と文字の文化 |
W.J.オング |
藤原書店 |
2007年5月 |
- |
海交史研究会 |
購 |
海と考古学 |
海交史研究会考古学論集刊行会(編) |
六一書房 |
2005年2月 |
北海道・北方関係論考多数掲載。 |
海津市歴史民俗資料館 |
贈 |
海津市歴史民俗資料館 館報 平成19年度号(No.8) |
海津市歴史民俗資料館(編) |
海津市歴史民俗資料館 |
2008年3月 |
- |
解放出版社 |
購 |
部落解放 第590号 |
|
解放出版社 |
2007年12月 |
手島武雅「先住民族の権利に関する国際宣言」掲載。 |
購 |
部落解放研究 部落解放・人権研究所紀要 第179号 |
|
解放出版社 |
2007年12月 |
手島武雅「自由権規約報告第27条とアイヌ民族」掲載。 |
贈 |
ミュージアム・レター No.7、8 |
学習院大学史料館(編) |
学習院大学史料館 |
2008年5月、7月 |
- |
柏書房 |
購 |
図説 江戸考古学研究事典 |
江戸遺跡研究会(編) |
柏書房 |
2001年4月 |
- |
角川クロスメディア |
贈 |
ハイウエェイ・ウオーカー 北海道 No.26 |
角川クロスメディア(編) |
角川クロスメディア |
2008年6月 |
静内町アイヌ民俗資料館紹介記事掲載 |
神奈川大学日本常民文化研究所 |
贈 |
民具マンスリー 第41巻第1号~第3号 |
神奈川大学日本常民文化研究所(編) |
神奈川大学日本常民文化研究所 |
2008年4~6月 |
- |
上士幌町ひがし大雪博物館 |
贈 |
上士幌町ひがし大雪博物館研究報告 第30号 |
上士幌町ひがし大雪博物館(編) |
上士幌町ひがし大雪博物館 |
2008年3月 |
- |
上ノ国町教育委員会 |
贈 |
史跡上ノ国勝山館跡整備事業報告書 Ⅰ |
上ノ国町教育委員会(編) |
上ノ国町教育委員会 |
2006年3月 |
- |
贈 |
史跡上ノ国勝山館跡整備事業報告書 Ⅱ |
上ノ国町教育委員会(編) |
上ノ国町教育委員会 |
2007年3月 |
- |
贈 |
町内遺跡発掘調査等事業報告書 Ⅹ |
上ノ国町教育委員会(編) |
上ノ国町教育委員会 |
2007年3月 |
- |
贈 |
町内遺跡発掘調査等事業報告書 ⅩⅠ |
上ノ国町教育委員会(編) |
上ノ国町教育委員会 |
2008年3月 |
- |
贈 |
史跡上ノ国館跡 Ⅰ |
上ノ国町教育委員会(編) |
上ノ国町教育委員会 |
2008年3月 |
- |
川田順造 |
購 |
もうひとつの日本への旅 : モノとワザの原点を探る |
川田順造 |
中央公論社 |
2008年3月 |
「私たちのなかのアイヌ文化」「先住民をめぐる問題群」の章あり。 |
元興寺文化財研究所 |
購 |
元興寺文化財研究所 創立40周年記念論文集 |
元興寺文化財研究所(編) |
クバプロ |
2007年2月 |
- |
菊地久一 |
購 |
〈識字〉の構造 : 思考を抑圧する文字文化 |
菊地久一 |
勁草書房 |
2002年11月 |
- |
菊池俊彦 |
購 |
中世の北東アジアとアイヌ : 奴児干永寧寺碑文とアイヌの北方世界 |
菊池俊彦、中村和之(編) |
高志書院 |
2008年3月 |
- |
岸上伸啓 |
購 |
カナダ・イヌイットの食文化と社会変化 |
岸上伸啓 |
世界思想社 |
2007年11月 |
- |
桑原真人ほか |
購 |
北海道の歴史がわかる本 : 石器時代から近・現代までイッキ読み! |
桑原真人、川上淳 |
亜璃西社 |
2008年3月 |
- |
高知県立牧野植物園 |
贈 |
高知県立牧野植物園だより No.33 |
高知県立牧野記念財団(編) |
高知県立牧野記念財団 |
2008年3月 |
- |
贈 |
まきの手帖 |
高知県立牧野植物園(編) |
高知県立牧野植物園 |
2008年8月 |
2008年版。 |
国学院大学研究開発推進機構 |
贈 |
国学院大学研究開発機構 プロジェクト研究報告 人文科学と画像資料研究 第5集 |
国学院大学研究開発機構プロジェクト「デジタル・ミュージアムの構築と展開」(編) |
国学院大学研究開発推進機構 |
2008年3月 |
- |
贈 |
写真資料デジタル化の手引き 保存と研究活用のために |
国学院大学研究開発機構プロジェクト「デジタル・ミュージアムの構築と展開」(編) |
国学院大学研究開発推進機構 |
2008年3月 |
- |
国立民族学博物館 |
贈 |
月刊みんぱく 第32巻第6~8号 |
国立民族学博物館(編) |
国立民族学博物館 |
2008年6~8月 |
- |
贈 |
民博通信 No.121 |
国立民族学博物館(編) |
国立民族学博物館 |
2008年6月 |
- |
贈 |
深奥的中国 : 少数民族の暮らしと工芸 |
国立民族学博物館(編) |
東方出版株式会社 |
2008年3月 |
- |
崎谷 満 |
購 |
DNA・考古・言語の学際研究が示す新・北海道史 : アイヌ民族・アイヌ語の成立史 |
崎谷満 |
勉誠出版 |
2008年4月 |
- |
購 |
DNAでたどる日本人10万年の旅 多様なヒト・言語・文化はどこから来たのか? |
崎谷満 |
昭和堂 |
2008年2月 |
- |
札幌大谷大学・札幌大谷大学短期大学部 |
贈 |
〔札幌大谷大学・札幌大谷大学短期大学部〕紀要 第38号 |
札幌大谷大学紀要編集委員会(編) |
札幌大谷大学・札幌大谷大学短期大学部 |
2008年3月 |
- |
札幌市総務局文化資料室 |
贈 |
新札幌市史 完結記念シンポジウム 史料から歴史を探る 開催報告書 |
札幌市総務局行政部文化資料室(編) |
札幌市総務局行政部文化資料室 |
2008年7月 |
- |
贈 |
文化資料室ニュース 第5号 |
札幌市文化資料室(編) |
札幌市文化資料室 |
2008年7月 |
- |
佐藤知己 |
購 |
アイヌ語文法の基礎 |
佐藤知己 |
大学書林 |
2008年4月 |
- |
沙流川歴史館 |
贈 |
沙流川歴史館だより No.30 |
沙流川歴史館(編) |
沙流川歴史館 |
2008年7月 |
- |
渋谷謙次郎ほか |
購 |
言語権の理論と実践 |
渋谷謙次郎、小嶋勇(編著) |
三元社 |
2007年10月 |
- |
斜里町立知床博物館 |
贈 |
野外図鑑 知床のシダ |
斜里町立知床博物館 |
斜里町立知床博物館 |
2007年10月 |
- |
贈 |
知床博物館研究報告 第29集 |
斜里町立知床博物館(編) |
斜里町立知床博物館 |
2008年3月 |
- |
贈 |
博物館のひろば No.98 流氷と溶岩が作った知床半島の断層地 |
斜里町立知床博物館(編) |
斜里町立知床博物館 |
2008年2月 |
- |
贈 |
博物館のひろば No.99 レッドリストにのった知床の動物たち |
斜里町立知床博物館(編) |
斜里町立知床博物館 |
2008年3月 |
- |
新潮社 |
贈 |
コミックバンチ 第8巻第31号 |
コアミックス(編) |
新潮社 |
2008年8月 |
連載マンガ「コンシェルジュ」で「マキリ」を取り上げる。 |
世界人権宣言大阪連絡会議 |
贈 |
世界人権宣言大阪連絡会議ニュース No.309~312 |
世界人権宣言大阪連絡会議(編) |
世界人権宣言大阪連絡会議 |
2008年5~8月 |
- |
瀬川拓郎 |
購 |
アイヌの歴史 : 海と宝のノマド |
瀬川拓郎 |
講談社 |
2008年2月 |
- |
贈 |
先住民族の10年News 第145、146号 |
先住民族の10年市民連絡会(編) |
先住民族の10年市民連絡会 |
2008年6、7月 |
- |
「先住民族サミット」アイヌモシリ2008事務局 |
贈 |
「先住民族サミット」アイヌモシリ2008 資料集 |
「先住民族サミット」アイヌモシリ2008事務局(編) |
「先住民族サミット」アイヌモシリ2009事務局 |
2008年7月 |
「序文」及び「日本政府への提言」添付 |
全日空 |
贈 |
翼の王国 通巻468号 |
〔全日空〕 |
〔全日空〕 |
2008年6月 |
「北海道 ウポポ賛歌」掲載。 |
創価大学社会学会、同人間学会 |
贈 |
ソシオロジカ Vol31 No.1・2 |
創価大学社会学会(編) |
創価大学社会学会 |
2007年3月 |
- |
贈 |
ソシオロジカ Vol32 No.1・2 |
創価大学社会学会(編) |
創価大学社会学会 |
2008年3月 |
- |
贈 |
創価人間学論集 創刊号 |
創価大学人間学会(編) |
創価大学人間学会 |
2008年3月 |
- |
千葉大学ユーラシア言語文化論講座 |
贈 |
千葉大学ユーラシア言語文化論集 第10号 |
千葉大学ユーラシア言語文化論講座(編) |
千葉大学ユーラシア言語文化論講座 |
2008年3月 |
荻原眞子教授退職記念号 |
東京都江戸東京博物館 |
贈 |
江戸東京博物館NEWS Vol.62 |
東京都歴史文化財団、東京都江戸東京博物館(編) |
東京都歴史文化財団、東京都江戸東京博物館 |
2008年6月 |
- |
贈 |
東京都江戸東京博物館研究報告 第14号 |
東京都江戸東京博物館 都市歴史研究室(編) |
東京都江戸東京博物館 |
2008年3月 |
- |
東北芸術工科大学東北文化研究センター |
贈 |
まんだら Vol.36 |
東北芸術工科大学東北文化研究研究センター(編) |
東北芸術工科大学東北文化研究研究センター |
2008年8月 |
- |
贈 |
季刊 東北学 第16号 |
東北芸術工科大学東北文化研究研究センター(編) |
東北芸術工科大学東北文化研究研究センター |
2008年7月 |
- |
東北電力広報・地域交流部 |
贈 |
白い国の詩 通巻603号 |
東北電力広報・地域交流部(編) |
東北電力広報・地域交流部 |
2008年7月 |
- |
東北大学東北アジア研究センター |
贈 |
『御製満珠蒙古漢字三合切音清文鑑』満州後配列対照語彙 東北アジア研究センター叢書 第30号 |
栗林均ほか(編) |
東北大学東北アジア研究センター |
2008年3月 |
- |
贈 |
ロシア史料にみる18~19世紀の日露関係 第3集 東北アジア研究センター叢書 第31号 |
平川新(監修) |
東北大学東北アジア研究センター |
2008年3月 |
- |
贈 |
地域分析と技術移転の接点 : 「はまる」「みる」「うごかす」視点と地域理解 東北アジア研究シリーズ 9 |
高倉浩樹(編) |
東北大学東北アジア研究センター |
2008年2月 |
- |
贈 |
東北アジア研究 第12号 |
東北大学東北アジア研究センター(編) |
東北大学東北アジア研究センター |
2008年3月 |
- |
贈 |
東北大学東北アジア研究センターニューズレター CNEAS 第36号 |
東北大学東北アジア研究センター(編) |
東北大学東北アジア研究センター |
2008年5月 |
- |
東北歴史博物館ほか |
贈 |
古代北方世界に生きた人びと : 交流と交易 展示図録 |
東北歴史博物館、北海道開拓記念館、新潟県立歴史博物館(編) |
東北歴史博物館、北海道開拓記念館、新潟県立歴史博物館 |
2000年4月 |
- |
徳島県立文書館 |
贈 |
第35回企画展 写真で見る"ちょっと昔"の阿波の名所 |
徳島県立文書館(編) |
徳島県立文書館 |
2008年8月 |
- |
贈 |
徳島県立文書館年報 第11号 平成19年度 |
徳島県立文書館(編) |
徳島県立文書館 |
2008年6月 |
- |
贈 |
徳島県立文書館研究紀要 第5号 |
徳島県立文書館(編) |
徳島県立文書館 |
2005年3月 |
- |
内閣政府広報室 |
贈 |
Cabiネット 第2巻第3号 |
内閣府政府広報室(編) |
内閣府政府広報室 |
2008年8月 |
北海道洞爺湖サミット特集 |
中里町〔現中泊町:青森県〕立博物館 |
贈 |
中里町立博物館常設展示図録 |
中里町立博物館(編) |
中里町立博物館 |
1999年3月 |
- |
長野県立歴史館 |
贈 |
長野県立歴史館たより Vol.55 |
長野県立歴史館(編) |
長野県立歴史館 |
2008年7月 |
- |
中村和之 |
贈 |
蝦夷錦の製作年代と流通に関する研究 |
中村和之(研究代表者) |
函館工業高等専門学校 |
2008年3月 |
科学研究費補助金研究成果報告書 |
日本伝統文化振興財団 |
贈 |
熊送り イヨマンテ 神と二風谷のアイヌの語らい〔CD〕 |
萱野茂(監修、解説) |
日本伝統文化振興財団(発売) |
2008年7月 |
1978年キングレコード発売のLPレコードをCDで復刻。新たな解説を付し、詞章の校訂を行う。 |
沼津市明治史料館 |
贈 |
沼津市明治史料館通信 第24巻第1号、第2号 |
沼津市明治史料館(編) |
沼津市明治史料館 |
2008年4月 |
- |
デビッド・ハウエル |
購 |
ニシンの近代史 |
デビッド・ハウエル |
岩田書院 |
2007年9月 |
- |
長谷川成一 |
購 |
北方社会史の視座 : 歴史・文化・生活 第一巻 |
長谷川成一(監修) |
清文堂 |
2007年12月 |
- |
購 |
北方社会史の視座 : 歴史・文化・生活 第二巻 |
長谷川成一(監修) |
清文堂 |
2008年2月 |
- |
反差別国際運動日本委員会 |
贈 |
IMADR-JC通信 No.154 |
反差別国際運動日本委員会(編) |
反差別国際運動日本委員会 |
2008年6月 |
- |
福島恒雄 |
購 |
北海道キリスト教史 |
福島恒雄 |
日本キリスト教団出版局 |
2003年7月 |
オンデマンド版。初版発行は1982年7月。 |
船橋市郷土資料館 |
贈 |
市政70周年記念特別展 「船橋のあゆみ」パンフレット |
飛ノ台史跡公園博物館(編) |
飛ノ台史跡公園博物館 |
2007年10月 |
- |
贈 |
船橋市郷土資料館 資料館だより 第90、91号 |
船橋市郷土資料館(編) |
船橋市郷土資料館 |
2008年1、3月 |
- |
贈 |
船橋市郷土資料館 資料館だより 第91号 |
船橋市郷土資料館(編) |
船橋市郷土資料館 |
2008年3月 |
- |
麓 慎一 |
贈 |
北千島アイヌの改宗政策について : 色丹島におけるアイヌの改宗政策と北千島への帰還問題を中心に |
麓慎一 |
立命館大学 |
2007年9月 |
『立命館言語文化研究』第19巻第1号抜刷 |
部落解放・人権研究所 |
贈 |
研究所通信 No.358~No.360 |
部落解放・人権研究所(編) |
部落解放・人権研究所 |
2008年6月~8月 |
- |
贈 |
研究所通信 号外〔部落解放・人権研究所第68回総会議案書〕 |
部落解放・人権研究所(編) |
部落解放・人権研究所 |
2008年6月 |
- |
贈 |
ローカルとグローバルの交叉のなかで (社)部落解放・人権研究所創立40周年記念式典・レセプション |
部落解放・人権研究所(編) |
部落解放・人権研究所 |
2008年8月 |
発行年月記載なし、発行月は表紙及び本文の記述による。 |
文化学園図書館 |
贈 |
〔文化学園図書館〕図書館だより No.146 |
文化学園図書館(編) |
文化学園図書館 |
2008年6月 |
- |
北海学園大学学芸員課程 |
贈 |
北海学園大学学芸員課程学事報告書 12 |
北海学園大学学芸員課程 |
北海学園大学学芸員課程 |
2005年12月 |
「高倉新一郎記載フィールドノート翻刻」など掲載。 |
贈 |
北海学園大学学芸員課程学事報告書 13 |
北海学園大学学芸員課程 |
北海学園大学学芸員課程 |
2006年12月 |
- |
贈 |
北海学園大学学芸員課程学事報告書 14 |
北海学園大学学芸員課程 |
北海学園大学学芸員課程 |
2006年12月 |
「N.V.ルダノフスキー氏の『アイヌ語辞典』」など掲載。 |
贈 |
北海学園大学学芸員課程学事報告書 15 |
北海学園大学学芸員課程 |
北海学園大学学芸員課程 |
2007年3月 |
「葛野辰次郎の伝承 アイヌ語集Ⅱ」掲載。 |
北海学園大学学術研究会 |
贈 |
北海学園大学学園論集 第136号 |
北海学園大学学術研究会(編) |
北海学園大学学術研究会 |
2008年6月 |
- |
北海道遺産協議会 |
贈 |
千の年を重ねても、宝物 52の物語 北海道遺産 |
北海道遺産協議会(編) |
北海道遺産協議会 |
2008年7月 |
パンフレット。発行年月は送付年月による。 |
北海道ウタリ協会白糠支部ほか |
贈 |
ウレシパ シラリカ 2007しらぬかアイヌ文化年 |
北海道ウタリ協会白糠支部、白糠アイヌ文化伝承保存会、白糠町、白糠町教育委員会 |
北海道ウタリ協会白糠支部、白糠アイヌ文化伝承保存会、白糠町、白糠町教育委員会 |
2008年3月 |
平成19年度「2007しらぬかアイヌ文化年」事業報告書 |
北海道開拓記念館 |
贈 |
北海道開拓記念館だより Vol.38 No.1 |
北海道開拓記念館(編) |
北海道開拓記念館 |
2008年6月 |
- |
ほっかいどう学検定推進機構 |
贈 |
ほっかいどう学検定公式問題集 歴史・文化編 |
ほっかいどう学検定推進機構(編) |
北海道新聞社 |
2008年7月 |
- |
北海道環境財団 |
贈 |
北海道環境財団ニュースレター TGAL No.127~No.129 |
北海道環境財団(編) |
北海道環境財団 |
2008年6月~8月 |
- |
贈 |
2007年度活動報告書 |
北海道環境財団、北海道地球温暖化防止活動推進センター(編) |
北海道環境財団、北海道地球温暖化防止活動推進センター |
2008年7月 |
- |
北海道教育庁生涯学習推進局文化・スポーツ課 |
贈 |
平成19年度アイヌ民俗文化財調査報告書 伝承聞き取り調査Ⅳ |
北海道教育庁生涯学習推進局文化・スポーツ課(編) |
北海道教育委員会 |
2008年3月 |
- |
贈 |
平成19年度 知里真志保フィールドノート(7) |
北海道教育庁生涯学習推進局文化・スポーツ課(編) |
北海道教育委員会 |
2008年3月 |
- |
贈 |
アイヌ民俗文化財ユーカラシリーズ 30 |
北海道教育庁生涯学習推進局文化・スポーツ課(編) |
北海道教育委員会 |
2008年3月 |
- |
北海道ジェイ・アール・エージェンシー |
贈 |
The JR Hokkaido No.245 |
北海道ジェイ・アール・エージェンシー(編) |
北海道ジェイ・アール・エージェンシー |
2008年7月 |
「駅名の由来」記事掲載、研究センター企画展告知掲載。 |
北海道社会保険協会 |
贈 |
社会保険ほっかいどう No.386 |
北海道社会保険協会(編) |
北海道社会保険協会 |
2008年8月 |
「ぐるり ほっかいどう」のコーナーに旭川の神居古潭を紹介した「アイヌの聖地と太古のロマンのまち」掲載。 |
北海道大学 |
贈 |
リテラ・ポプリ 第34号 |
北海道大学(編) |
北海道大学 |
2008年6月 |
- |
北海道大学総合博物館 |
贈 |
北海道大学総合博物館第51回企画展示 水産科学館に蓄積された水産学部100年の歴史 |
今村央、持田誠 |
北海道大学総合博物館 |
2008年3月 |
- |
贈 |
北海道大学総合博物館ニュース 第17号 |
北海道大学総合博物館 |
北海道大学総合博物館 |
2008年7月 |
- |
北海道大学大学院水産科学研究院 |
贈 |
海洋調査漁業試験要報 第51号 |
北海道大学大学院水産科学研究院・大学院水産科学院・水産学部(編) |
北海道大学大学院水産科学研究院・大学院水産科学院・水産学部 |
2008年6月 |
- |
贈 |
北海道大学水産科学研究彙報 第57巻第3号、第58巻第1・2号 |
北海道大学大学院水産科学研究院(編) |
北海道大学大学院水産科学研究院 |
2007年12月、2008年5月 |
- |
贈 |
北海道大学水産科学研究彙報 第58巻第1・2号 |
北海道大学大学院水産科学研究院(編) |
北海道大学大学院水産科学研究院 |
2008年5月 |
- |
北海道文化財保護協会 |
贈 |
文化情報 第308号 |
北海道文化財保護協会(編) |
北海道文化財保護協会 |
2008年7月 |
- |
北海道立中央農業試験場 |
贈 |
平成19年度 北海道立中央農業試験場年報 |
北海道立農業中央試験場(編) |
北海道立農業中央試験場 |
2008年7月 |
- |
北海道立北方民族博物館 |
贈 |
北方民族博物館だより No.69 |
北海道立北方民族博物館(編) |
北海道立北方民族博物館 |
2008年6月 |
- |
北方林業会 |
購 |
北方林業 第60巻第4号、第5号 |
北方林業会編集委員会(編) |
北方林業会 |
2008年4、5月 |
連載「アイヌの人々と森」あり(第60巻第5号まで継続)。 |
宮岡伯人 |
購 |
今、世界のことばが危ない! グローバル化と少数者の言語 |
宮岡伯人(編:研究代表者) |
クバプロ |
2006年2月 |
- |
森 美典 |
贈 |
アイヌ語地名研究資料集(2) 虻田町史編集室蔵 白井柳治郎氏収集資料集 |
森美典(編) |
森美典 |
1989年12月 |
白井柳治郎収集アイヌ語地名関係資料を活字化したもの。 |
ヤイユーカラの森 |
贈 |
Yay Yukar Park 60 |
ヤイユーカラの森(編) |
ヤイユーカラの森 |
2008年6月 |
- |
八雲町教育委員会 |
贈 |
八雲町百年のあゆみ |
八雲町役場総務課(編) |
八雲町役場 |
1979年2月 |
- |
八坂書房 |
購 |
図説 植物用語事典 |
清水建美 |
八坂書房 |
2005年11月 |
- |
安田由美子 |
購 |
右手に見えますのは… : 昭和40年代の北海道観光 |
安田由美子 |
文芸社 |
2007年10月 |
- |
山路勝彦 |
購 |
近代日本の植民地博覧会 |
山路勝彦 |
風響社 |
2008年1月 |
- |
和合会(八雲町) |
贈 |
八重垣 第39号 |
和合会(編) |
和合会 |
2008年5月 |
- |
渡辺 隆 |
購 |
江戸明治の百名山を行く : 登山の先駆者 松浦武四郎 |
渡辺隆 |
北海道出版企画センター |
2007年7月 |
北方新書008 |