<</ | CC800041/ CC800042/ CC800043/ CC800044/ CC800045/ CC800046/ CC800047/ CC800048/ CC800049/ CC800050 | |
CC800051/ CC800052/ CC800053/ CC800054/ CC800055/ CC800056/ CC800057/ CC800058/ CC800059/ CC800060/ | >> |
1/ 2/ 3/ 4/ 5/ 6/ 7/ 8/ 9/ 10/ 11/ 12/ 13
トラック | 開始時間 | 内容 | ||
(主な語り手 | ) |
トラック 所要時間 |
||
備考 | ||||
001 | 0:00:00 | 〔開始信号音〕 | ||
( | ) | (0:00:20) | ||
003 | 0:00:25 | 夫が行っていたタプカラの伝承元などについて。 | ||
(杉村フサ | ) | (0:01:28) | ||
005 | 0:01:58 | 層雲峡で行われていたお祭りでアイヌの歌や踊りが披露されていたこと、そこでの出し物、集まってくる人々のことなど。 | ||
(杉村フサ | ) | (0:02:25) | ||
007 | 0:04:28 | 層雲峡の舞台での出し物について、昔の剣の舞、鶴の舞などについて。 | ||
(杉村フサ | ) | (0:07:06) | ||
009 | 0:11:39 | 教えを受けた古老や母の思い出など。 | ||
(杉村フサ | ) | (0:01:43) | ||
011 | 0:13:27 | 夫がタプカラをやり始めたときのことなど。 | ||
(杉村フサ | ) | (0:00:51) | ||
012 | 0:14:18 | 他の人の話。 | ||
(杉村フサ | ) | (0:00:05) | ||
013 | 0:14:23 | タプカラの足取りについて。シノッチャについて。 | ||
(杉村フサ | ) | (0:01:27) | ||
015 | 0:15:55 | 夫である杉村満氏の経歴や受賞歴の確認など。 | ||
(杉村フサ | ) | (0:02:15) | ||
017 | 0:18:15 | タプカラを上演する場について、ほか。 | ||
(杉村フサ | ) | (0:00:59) | ||
019 | 0:19:19 | 他の地域のタプカラのようすについて。 | ||
(杉村フサ | ) | (0:00:22) | ||
021 | 0:19:46 | 夫が行っていたタプカラの歌詞について。 | ||
(杉村フサ | ) | (0:00:25) | ||
023 | 0:20:16 | 夫が行っていたタプカラの歌詞について。 | ||
(杉村フサ | ) | (0:00:56) | ||
024 | 0:21:12 | 子守歌について。 | ||
(杉村フサ | ) | (0:00:44) | ||
026 | 0:22:01 | 子守歌について。 | ||
(杉村フサ | ) | (0:01:44) | ||
028 | 0:23:50 | 子守歌について。 | ||
(杉村フサ | ) | (0:00:29) | ||
030 | 0:24:24 | 昭和天皇の前で子守歌やヤイサマなどを披露した時のことについて。 | ||
(杉村フサ | ) | (0:05:35) | ||
032 | 0:30:04 | #子守歌の演唱と説明。 | ||
(杉村フサ | ) | (0:00:37) | ||
034 | 0:30:46 | 子守歌について。 | ||
(杉村フサ | ) | (0:00:16) | ||
036 | 0:31:07 | #子守歌の演唱と説明。 | ||
(杉村フサ | ) | (0:02:03) | ||
037 | 0:33:10 | 〔終了信号音〕 | ||
( | ) | (0:00:20) |