| <</ | CC800081/ CC800082/ CC800083/ CC800084/ CC800085/ CC800086/ CC800087/ CC800088/ CC800089/ CC800090 | |
| CC800091/ CC800092/ CC800093/ CC800094/ CC800095/ CC800096/ CC800097/ CC800098/ CC800099/ CC800100/ | >> |
1/ 2/ 3/ 4/ 5/ 6/ 7/ 8/ 9/ 10/ 11/ 12/ 13
| トラック | 開始時間 | 内容 | ||
| (主な語り手 | ) |
トラック 所要時間 |
||
| 備考 | ||||
| 001 | 0:00:00 | 〔開始信号音〕 | ||
| ( | ) | (0:00:20) | ||
| 002 | 0:00:20 | 録音年月日、録音場所などの記録、始めの挨拶。子守歌をおばに習ったことについて。 | ||
| (三上トシ子、大塚弘子 | ) | (0:01:52) | ||
| 004 | 0:02:17 | 子守歌を教わったいきさつ、いとこの子守をした時に歌ったこと。 #子守歌の演唱と説明。 | ||
| (三上トシ子 | ) | (0:06:14) | ||
| 006 | 0:08:36 | #子守歌の演唱と解説。 | ||
| (三上トシ子 | ) | (0:04:55) | ||
| 007 | 0:13:31 | 鶴の舞の踊り方などについて。 | ||
| (三上トシ子、大塚弘子 | ) | (0:04:47) | ||
| 009 | 0:18:23 | 鶴の舞の踊り方、祖母らに連れられて春日に出かけたこと、チン(汐見)や門別でやった熊送りを見たことなどについて。 | ||
| (三上トシ子 | ) | (0:01:45) | ||
| 011 | 0:20:13 | 幼い頃見た熊送り、祖父の思い出など。 | ||
| (三上トシ子 | ) | (0:02:49) | ||
| 012 | 0:23:02 | 熊送りのときに歌うウポポ、母方の祖母の歌を上手だと思って聞いていたことなど。 | ||
| (三上トシ子 | ) | (0:02:11) | ||
| 014 | 0:25:18 | #ウポポ(「ハオ ハオ ハントリ…」)の演唱と解説、歌い方などについて。 | ||
| (三上トシ子 | ) | (0:06:40) | ||
| 015 | 0:31:58 | #ホリッパ(「ヘッサ オ…」「ルイ ハンルイルイサ…」)の演唱と説明、踊り方などについて。 | ||
| (三上トシ子、大塚弘子 | ) | (0:06:48) | ||
| 016 | 0:38:46 | #ホリッパでの歌の歌い方について、ほか。 | ||
| (三上トシ子 | ) | (0:03:08) | ||
| 017 | 0:41:54 | ヤイサマ、シノッチャ、イヨハイオチシ、ヤイカテカラなどについて。 | ||
| (三上トシ子、大塚弘子 | ) | (0:01:33) | ||
| 018 | 0:43:27 | 祖父の評判などについて。 | ||
| (三上トシ子 | ) | (0:02:47) | ||
| 019 | 0:46:14 | 祖父がユカラをやっているのを聞いたことがあることなど。 | ||
| (三上トシ子 | ) | (0:02:37) | ||
| 021 | 0:48:56 | 鵡川でのカムイノミの進め方などについて。 | ||
| (三上トシ子 | ) | (0:02:45) | ||
| 022 | 0:51:41 | シノッチャについて。一人でシノッチャををするときのことなど。 | ||
| (三上トシ子 | ) | (0:05:11) | ||
| 023 | 0:56:52 | クジラの踊り、「フッサ ヘロ」の踊りなどについて。 | ||
| (三上トシ子、大塚弘子 | ) | (0:01:27) | ||
| 同「その2」に続く。 | ||||
| 024 | 0:58:19 | 〔終了信号音〕 | ||
| ( | ) | (0:00:20) | ||

あらましへ