| 資料番号 |
資 料 タ イ ト ル |
被 採 録 者 |
収録時間 |
| KC800001 |
アイヌ語地名 沙流川下流 1 |
平賀さだ |
70 |
| KC800002 |
アイヌ語地名 沙流川下流 2 |
平賀さだ |
67 |
| KC800003 |
アイヌ語地名 沙流川下流 3 |
平賀さだ |
65 |
| KC800004 |
アイヌ語地名 沙流川下流 4 |
鍋澤ミドリ 鍋澤ふよ |
53 |
| KC800005 |
民俗調査 登別 1(その1) |
板久孫吉 板久ハル 板久フミ |
54 |
| KC800006 |
民俗調査 登別 1(その2) |
板久孫吉 板久ハル 板久フミ |
59 |
| KC800007 |
民俗調査 登別 2 |
板久孫吉 板久ハル 板久フミ |
29 |
| KC800008 |
民俗調査 鵡川 1(その1) |
吉村ヨシ |
50 |
| KC800009 |
民俗調査 鵡川 1(その2) |
吉村ヨシ |
54 |
| KC800010 |
民俗調査 穂別 1(その1) |
畑中オヤエプイ |
69 |
| KC800011 |
民俗調査 穂別 1(その2) |
畑中オヤエプイ |
30 |
| KC800012 |
民俗調査 白糠 1(その1) |
四宅ヤエ |
65 |
| KC800013 |
民俗調査 白糠 1(その2) |
四宅ヤエ |
64 |
| KC800014 |
民俗調査 白糠 2(その1) |
四宅ヤエ |
74 |
| KC800015 |
民俗調査 白糠 2(その2) |
四宅ヤエ |
74 |
| KC800016 |
民俗調査 白糠 2(その3) |
四宅ヤエ |
32 |
| KC800017 |
アイヌ史研究会における金田一京助氏、山田秀三氏の講演など(その1) |
金田一京助 山田秀三、ほか |
70 |
| KC800018 |
アイヌ史研究会における金田一京助氏、山田秀三氏の講演など(その2) |
金田一京助 山田秀三、ほか |
78 |
| KC800019 |
民俗調査 鵡川 2-1 |
本田ミネ |
50 |
| KC800020 |
民俗調査 鵡川 2-2 |
本田ミネ |
59 |
▲このページの先頭に戻る
| 資料番号 |
資 料 タ イ ト ル |
被 採 録 者 |
収録時間 |
| KC800021 |
民俗調査 鵡川 3-1 |
本田ミネ |
55 |
| KC800022 |
民俗調査 鵡川 3-2 |
本田ミネ |
60 |
| KC800023 |
民俗調査 鵡川 4-1 |
本田ミネ |
66 |
| KC800024 |
民俗調査 鵡川 4-2、5 |
本田ミネ 鍋澤ふよ |
69 |
| KC800025 |
民俗調査 白糠 3-1 |
四宅ヤエ |
76 |
| KC800026 |
民俗調査 白糠 3-2 |
四宅ヤエ |
77 |
| KC800027 |
民俗調査 白糠 3-3 |
四宅ヤエ |
38 |
| KC800028 |
民俗調査 白糠 4 |
四宅ヤエ |
78 |
| KC800031 |
アイヌ口承文芸 白糠 1 |
四宅ヤエ |
76 |
| KC800032 |
アイヌ口承文芸 白糠 2 |
四宅ヤエ |
76 |
| KC800033 |
民俗調査 旭川 1-1 |
杉村キナラブック |
58 |
| KC800034 |
民俗調査 旭川 1-2 |
杉村キナラブック |
44 |
| KC800035 |
民俗調査 旭川 2-1 |
杉村キナラブック |
62 |
| KC800036 |
民俗調査 旭川 2-2 |
杉村キナラブック |
54 |
| KC800037 |
民俗調査 旭川 3 Ihunke その他 |
杉村キナラブック |
65 |
| KC800038 |
アイヌ口承文芸(砂沢クラ氏) |
杉村キナラブック |
26 |
| KC800039 |
民俗調査と口承文芸 白糠 |
四宅ヤエ |
80 |
| KC800040 |
民俗調査 様似 1 |
澤田金次郎 |
33 |
▲このページの先頭に戻る
| 資料番号 |
資 料 タ イ ト ル |
被 採 録 者 |
収録時間 |
| KC800041 |
民俗調査 様似 2(その1) |
澤田金次郎 |
64 |
| KC800042 |
民俗調査 様似 2(その2) |
澤田金次郎 |
61 |
| KC800043 |
民俗調査 様似 3 |
澤田金次郎 |
75 |
| KC800044 |
民俗調査 鶴居 1(その1) |
八重九郎 |
66 |
| KC800045 |
民俗調査 鶴居 1(その2) |
八重九郎 |
59 |
| KC800046 |
民俗調査 鶴居 2 |
八重九郎 |
76 |
| KC800047 |
民俗調査 網走 1(その1) |
古畑ハル |
36 |
| KC800048 |
民俗調査 網走 1(その2) |
古畑ハル |
63 |
| KC800049 |
民俗調査 網走 2(その1) |
古畑ハル |
63 |
| KC800050 |
民俗調査 網走 2(その2) |
古畑ハル |
22 |
| KC800051 |
民俗調査 春採 1 |
床タミ、中村ミサオ、結城ヨシ、千里タツ、八重フサ |
50 |
| KC800052 |
民俗調査 春採 2(その1) |
床タミ、中村ミサオ、結城ヨシ、千里タツ、八重フサ |
64 |
| KC800053 |
民俗調査 春採 2(その2) |
床タミ、中村ミサオ、結城ヨシ、千里タツ、八重フサ |
66 |
| KC800054 |
民俗調査 春採 3 |
床タミ、中村ミサオ、結城ヨシ、千里タツ、八重フサ |
34 |
| KC800055 |
民俗調査 旭川 4 |
砂澤ベラモンコロ |
55 |
| KC800056 |
民俗調査 旭川 5(その1) |
砂澤ベラモンコロ |
60 |
| KC800057 |
民俗調査 旭川 5(その2)、6 |
砂澤ベラモンコロ |
75 |
| KC800058 |
民俗調査 サハリン 1 |
米村喜男衛 |
19 |
| KC800059 |
民俗調査 サハリン 2(その1) |
藤山ハル |
23 |
| KC800060 |
民俗調査 サハリン 2(その2) |
藤山ハル |
62 |
▲このページの先頭に戻る
| 資料番号 |
資 料 タ イ ト ル |
被 採 録 者 |
収録時間 |
| KC800061 |
民俗調査 サハリン 3(その1) |
藤山ハル |
47 |
| KC800062 |
民俗調査 サハリン 3(その2) |
藤山ハル |
40 |
| KC800063 |
民俗調査 浦河 1(その1) |
浦川タレ |
62 |
| KC800064 |
民俗調査 浦河 1(その2) |
浦川タレ |
63 |
| KC800065 |
民俗調査 浦河 2(その1) |
浦川タレ |
63 |
| KC800066 |
民俗調査 浦河 2(その2) |
浦川タレ |
61 |
| KC800067 |
民俗調査 阿寒 1 (その1) |
舌川原キサ |
52 |
| KC800068 |
民俗調査 阿寒 1 (その2) |
舌川原キサ |
66 |
| KC800069 |
民俗調査 阿寒 2 |
舌川原キサ |
31 |
| KC800070 |
民俗調査 浦河 3(その1) |
浦川タレ |
65 |
| KC800071 |
民俗調査 浦河 3(その2) |
浦川タレ |
66 |
| KC800072 |
民俗調査 浦河 4(その1) |
浦川タレ |
66 |
| KC800073 |
民俗調査 浦河 4(その2) |
浦川タレ |
65 |
| KC800074 |
民俗調査 浦河 5 |
浦川タレ |
24 |
| KC800075 |
サハリンの思い出と歌など |
藤山ハル、高山ヨシ |
70 |
| KC800076 |
口頭文芸 サハリン |
藤山ハル、太田ユク |
39 |
| KC800077 |
民俗調査 サハリン 5 (その1) |
西平喜太郎、西平ウメ |
63 |
| KC800078 |
民俗調査 サハリン 5 (その2) |
西平喜太郎、西平ウメ |
49 |
| KC800079 |
民俗調査 サハリン 6(その1) |
西平喜太郎、西平ウメ |
60 |
| KC800080 |
民俗調査 サハリン 6(その2) |
西平喜太郎、西平ウメ |
47 |
▲このページの先頭に戻る
| 資料番号 |
資 料 タ イ ト ル |
被 採 録 者 |
収録時間 |
| KC800081 |
サハリンの昔話(日本語訳) |
|
31 |
| KC800082 |
民俗調査 静内 2 |
|
64 |
| KC800083 |
民俗調査 静内 3(その1) |
|
65 |
| KC800084 |
民俗調査 静内 3(その2) |
|
49 |
| KC800085 |
民俗調査 白老・静内 1-1(その1) |
|
59 |
| KC800086 |
民俗調査 白老・静内 1-1(その2) |
|
41 |
▲このページの先頭に戻る
|