| <</ | KC800081/ KC800082/ KC800083/ KC800084/ KC800085/ KC800086/ KC800087/ KC800088/ KC800089/ KC800090/ | |
| KC800091/ KC800092/ KC800093/ KC800094/ KC800095/ KC800096/ KC800097/ KC800098/ KC800099/ KC800100/ | >> | 
- KC800085
- 民俗調査 白老・静内 1−1(その1)
| トラック | 開始時間 | 内容 | ||
| (主な語り手 | ) | トラック 所要時間 | ||
| 備考 | ||||
| 001 | 0:00:00 | 〔開始信号音〕 | ||
| ( | ) | (0:00:20) | ||
| 002 | 0:00:20 | 妊娠などに関連するアイヌ語について。婚姻関係などについて。 | ||
| (久保寺逸彦、森竹竹市 | ) | (0:04:20) | ||
| 004 | 0:04:45 | 産育に関する習俗について。妊娠するためのまじないなど。 | ||
| (久保寺逸彦、森竹竹市 | ) | (0:02:44) | ||
| 005 | 0:07:29 | 産育に関する習俗について(続き)。妊娠に関するアイヌ語について。 | ||
| (久保寺逸彦、森竹竹市、其浦ハル | ) | (0:00:40) | ||
| 007 | 0:08:14 | 産育に関する習俗について(続き)。妊娠に関する祈願やポンクッなどについて。 | ||
| (久保寺逸彦、森竹竹市、其浦ハル、野本イツ子 | ) | (0:04:16) | ||
| 009 | 0:12:35 | 産育に関する習俗について(続き)。妊娠に関するまじない、ポンクッ、腹帯などについて。 | ||
| (久保寺逸彦、森竹竹市、其浦ハル、野本イツ子 | ) | (0:03:26) | ||
| 010 | 0:16:01 | 産育に関する習俗について(続き)。産婆のこと、安産の祈願など。 | ||
| (久保寺逸彦、森竹竹市、其浦ハル、野本イツ子 | ) | (0:03:24) | ||
| 012 | 0:19:30 | 産育に関する習俗について(続き)。産婆のこと、安産の祈願など。 | ||
| (久保寺逸彦、森竹竹市、其浦ハル、野本イツ子 | ) | (0:06:42) | ||
| 014 | 0:26:17 | 産育に関する習俗について(続き)。難産のときのことなど。 | ||
| (久保寺逸彦、森竹竹市、野本イツ子 | ) | (0:02:06) | ||
| 016 | 0:28:28 | 産育に関する習俗について(続き)。難産のときのことなど。 | ||
| (久保寺逸彦、森竹竹市、野本イツ子 | ) | (0:01:29) | ||
| 018 | 0:30:02 | 出産について。死産やへその緒のこと。 | ||
| (久保寺逸彦、森竹竹市、其浦ハル、野本イツ子 | ) | (0:05:39) | ||
| 019 | 0:35:41 | カジキマグロを獲ってきたときの仕来りのこと。屋内に入れる窓のこと、その後の処理のしかたのことなど。 | ||
| (久保寺逸彦、森竹竹市、其浦ハル、野本イツ子 | ) | (0:03:27) | ||
| 窓の話題から、カジキマグロを捕ったときに家屋に入れるときの窓の話題につながったものである。 | ||||
| 020 | 0:39:08 | 産育に関する習俗について(続き)。産湯と産着について。 | ||
| (久保寺逸彦、其浦ハル、野本イツ子 | ) | (0:00:59) | ||
| 022 | 0:40:12 | 入れ墨について。入れ墨を入れときのことなど。 | ||
| (久保寺逸彦、森竹竹市、其浦ハル、野本イツ子 | ) | (0:04:10) | ||
| 023 | 0:44:22 | 産育に関する習俗について。床上げのことなど。 | ||
| (久保寺逸彦、森竹竹市、其浦ハル、野本イツ子 | ) | (0:02:59) | ||
| 024 | 0:47:21 | 〔録音終了〕 | ||
| ( | ) | (0:00:20) | ||
| ここまでが原資料のA面の終り。「同(その2)」に続く。 | ||||

 久保寺逸彦文庫について
久保寺逸彦文庫について もくじ
もくじ 地域別一覧
地域別一覧 あらましへ
 あらましへ