| <</ | KC800081/ KC800082/ KC800083/ KC800084/ KC800085/ KC800086/ KC800087/ KC800088/ KC800089/ KC800090/ | |
| KC800091/ KC800092/ KC800093/ KC800094/ KC800095/ KC800096/ KC800097/ KC800098/ KC800099/ KC800100/ | >> | 
- KC800081
- サハリンの昔話(日本語訳)
| トラック | 開始時間 | 内容 | ||
| (主な語り手 | ) | トラック 所要時間 | ||
| 備考 | ||||
| 001 | 0:00:00 | 〔開始信号音〕 | ||
| ( | ) | (0:00:20) | ||
| 002 | 0:00:20 | (録音開始) 化け物に村の人々が食べられてしまった村に、神様であるおじいさんがおりてきて、生き残った子どもが泣き続けているのを見つける。 | ||
| (藤山ハル、久保寺逸彦 | ) | (0:02:07) | ||
| 003 | 0:02:27 | #おじいさんがイフンケを歌う。 | ||
| (藤山ハル、久保寺逸彦 | ) | (0:00:24) | ||
| 004 | 0:02:51 | 子どもは泣きやまず、泣いて泣いて何年も過ぎる。おじいさんは、自分は神で、天に帰るのでお別れせねばならない、そのために槍で自分を刺せ、と子どもに言う。 | ||
| (藤山ハル、久保寺逸彦 | ) | (0:06:11) | ||
| 005 | 0:09:02 | おじいさんは大きくなった子どもに「自分を刺せ」と怒り、その若者は泣きながらおじいさんを刺し、そして化け物を退治する旅に出る。山の上にいた大きな化け物を見つけ、口の中から腹に入り、中から化け物を刺して退治する。 | ||
| (藤山ハル、久保寺逸彦 | ) | (0:08:42) | ||
| 006 | 0:17:44 | 退治した化け物を切り刻んで、花や木や川や空に、その肉を分配した。 隣の村にも同じような化け物がいると聞かされていたので、そこに行き、同じように化け物を退治する。 | ||
| (藤山ハル、久保寺逸彦 | ) | (0:08:00) | ||
| 007 | 0:25:44 | 二つの村で化け物を退治した若者は、ほうぼうの村をまわって人を集め、自分の村ととなりの村を、昔どおりの人いっぱいの村にして、妻をめとって子どもを育てた。 | ||
| (藤山ハル、久保寺逸彦 | ) | (0:04:25) | ||
| 008 | 0:30:09 | 〔終了信号音〕(録音終了) | ||
| ( | ) | (0:00:20) | ||
| ここまでが原資料のA面。 | ||||

 久保寺逸彦文庫について
久保寺逸彦文庫について もくじ
もくじ 地域別一覧
地域別一覧 あらましへ
 あらましへ