| <</ | KC800081/ KC800082/ KC800083/ KC800084/ KC800085/ KC800086/ KC800087/ KC800088/ KC800089/ KC800090/ | |
| KC800091/ KC800092/ KC800093/ KC800094/ KC800095/ KC800096/ KC800097/ KC800098/ KC800099/ KC800100/ | >> |
- KC800089
- 民俗調査 穂別 2(その2)
| トラック | 開始時間 | 内容 | ||
| (主な語り手 | ) |
トラック 所要時間 |
||
| 備考 | ||||
| 001 | 0:00:00 | 〔開始信号音〕 | ||
| ( | ) | (0:00:20) | ||
| 002 | 0:00:20 | 木幣について。木幣の種類とクマの頭を祀った場所のことなど。 | ||
| ( | ) | (0:02:26) | ||
| 原資料のB面開始 | ||||
| 003 | 0:02:46 | 葬送儀礼について。墓標の素材や形態のこと、墓標の材料を切り取る時期のことなど。 | ||
| ( | ) | (0:06:10) | ||
| 004 | 0:08:56 | 葬送儀礼について(続き)。弔問客が葬儀に持ち寄るもの(ヒエ、イナキビ、香典)、死者への供え物のこと、弔問客に振る舞う食事のことなど。 | ||
| ( | ) | (0:11:56) | ||
| 005 | 0:20:52 | 葬送儀礼について(続き)。墓へ持っていく水の汲み方のことなど。 | ||
| ( | ) | (0:03:39) | ||
| 006 | 0:24:31 | 葬送儀礼について(続き)。引導渡しのやり方など。 | ||
| ( | ) | (0:02:27) | ||
| 007 | 0:26:58 | 葬送儀礼について(続き)。遺体の包み方など。 | ||
| ( | ) | (0:02:41) | ||
| 008 | 0:29:39 | 葬送儀礼について(続き)。墓の掘り方のこと、埋葬の仕方のこと、イケマの効用のことなど。 | ||
| ( | ) | (0:08:13) | ||
| 009 | 0:37:52 | 葬送儀礼について(続き)。出棺について。 | ||
| ( | ) | (0:02:19) | ||
| 010 | 0:40:11 | 葬送儀礼について(続き)。葬列について。墓へ向かう際に各人が持つ物、葬列の順序のことなど。 | ||
| ( | ) | (0:05:59) | ||
| 011 | 0:46:10 | 葬送儀礼について(続き)。埋葬する遺体の向き、墓穴への遺体の降ろし方、遺体を運んだ棒の処置、土盛りの仕方、墓標の立て方など。 | ||
| ( | ) | (0:11:48) | ||
| 012 | 0:57:58 | 葬送儀礼について(続き)。墓地からの帰り方について。 | ||
| ( | ) | (0:03:13) | ||
| 013 | 1:01:11 | 葬送儀礼について(続き)。服喪の仕方など。 | ||
| ( | ) | (0:04:51) | ||
| 録音終了間近にテープ速度が一瞬速くなる。 | ||||
| 014 | 1:06:02 | 〔終了信号音〕 | ||
| ( | ) | (0:00:20) | ||
