| << | YC800001/ YC800002/ YC800003/ YC800004/ YC800005/ YC800006/ YC800007/ YC800008/ YC800009/ YC800010/ | |
| YC800011/ YC800012/ YC800013/ YC800014/ YC800015/ YC800016/ YC800017/ YC800018/ YC800019/ YC800020/ | >> |
| トラック | 開始時間 | 内容 | ||
| (主な語り手 | ) |
トラック 所要時間 |
||
| 備考 | ||||
| 001 | 0:00:00 | 〔開始信号音〕 | ||
| ( | ) | (0:00:20) | ||
| 002 | 0:00:20 | 近隣の鰊御殿の建物のことなど。 | ||
| ( | ) | (0:03:15) | ||
| 開始後しばらくの間(約20秒)は録音状態が悪い。 | ||||
| 004 | 0:03:40 | 尻別川河口付近から横澗付近までのようす、昔の集落のことなど。 | ||
| (佐野佐太郎、阿部みどり、阿部博幸ほか | ) | (0:08:08) | ||
| 005 | 0:11:48 | 磯谷に住んでいたアイヌのこと、有戸からルベツナイにかけての土地のようのことなど。 | ||
| (佐野佐太郎、阿部みどり、阿部博幸ほか | ) | (0:11:37) | ||
| 006 | 0:23:25 | ラウネナイや美谷の土地のようすのことなど。 | ||
| (佐野佐太郎、阿部みどり、阿部博幸ほか | ) | (0:07:43) | ||
| 007 | 0:31:08 | イナウシュマ(イナオ崎)のこと、美谷のことなど。 | ||
| (佐野佐太郎、阿部みどり、阿部博幸ほか | ) | (0:06:03) | ||
| 008 | 0:37:11 | 種前のこと、弁財泊のこと、歌棄内の場所のことなど。 | ||
| (佐野佐太郎、阿部みどり、阿部博幸ほか | ) | (0:11:44) | ||
| 途中で原資料のA面終了、B面に入る | ||||
| 009 | 0:48:55 | 一同で記念写真をとっているようす。 | ||
| (佐野佐太郎、阿部みどり、阿部博幸ほか | ) | (0:01:18) | ||
| 011 | 0:50:18 | 鮫とり澗のこと、昔は多くの鮫がとれたことなど。 | ||
| (佐野佐太郎、阿部みどり、阿部博幸ほか | ) | (0:02:00) | ||
| 012 | 0:52:18 | この付近の鰊漁唄のこと、山田氏らが余市や忍路の鰊漁唄や漁場の習俗を調査したときのことなど。 | ||
| (佐野佐太郎、阿部みどり、阿部博幸ほか | ) | (0:09:45) | ||
| 014 | 1:02:08 | 漁場の習俗を調査したときのこと(続き)。 | ||
| (佐野佐太郎、阿部みどり、阿部博幸ほか | ) | (0:02:37) | ||
| 015 | 1:04:45 | 本州からこの地域の鰊漁に出稼ぎに来た人たちの交通路のこと、そのときのいでたちのことなど。 | ||
| (佐野佐太郎、阿部みどり、阿部博幸ほか | ) | (0:04:03) | ||
| 017 | 1:08:53 | 写真を撮りながら雷電へ向けて出発するところ。 | ||
| (佐野佐太郎、阿部みどり、阿部博幸ほか | ) | (0:00:26) | ||
| 018 | 1:09:19 | 〔終了信号音〕 | ||
| ( | ) | (0:00:20) | ||

あらましへ