トラック |
開始時間 |
内容 |
|
(主な語り手 |
) |
トラック 所要時間 |
|
備考 |
001 |
0:00:00 |
〔開始信号音〕 |
|
( |
) |
(0:00:20) |
002 |
0:00:20 |
葬儀について。通夜のこと、そのときの習俗のことなど。 |
|
(杉村キナラブック |
) |
(0:04:03) |
|
ここから原資料のB面 |
003 |
0:04:23 |
喪中の家の中のしつらいなど。 |
|
(杉村キナラブック |
) |
(0:03:31) |
004 |
0:07:54 |
喪中の家族、とくに寡婦の習俗など。 |
|
(杉村キナラブック |
) |
(0:08:49) |
005 |
0:16:43 |
家送りについて。石狩での家送りのこと、あの世の考え方など。 |
|
(杉村キナラブック |
) |
(0:07:05) |
006 |
0:23:48 |
ペカンペの食べごろの時期など。 |
|
(杉村キナラブック |
) |
(0:01:10) |
007 |
0:24:58 |
葬儀について。変死者が出た場合のしきたりなど。 |
|
(杉村キナラブック |
) |
(0:03:55) |
008 |
0:28:53 |
「パセオンカミ」について。 |
|
(杉村キナラブック |
) |
(0:02:50) |
009 |
0:31:43 |
婚姻について。結婚と下紐の関連など。下紐について研究者から調査を受けたときのことなど。 |
|
(杉村キナラブック |
) |
(0:05:35) |
011 |
0:37:23 |
かつて調査を受けた研究者のこと(続き)。 |
|
(杉村キナラブック |
) |
(0:01:13) |
012 |
0:38:36 |
杉村氏所蔵の民具(とくに葬儀関連のもの)に関する説明など。 |
|
(杉村キナラブック |
) |
(0:06:06) |
014 |
0:44:47 |
育児などについて。シンタのこと、子守や子守歌のこと、イテセや刺繍のこと、子どもの遊びのこと、父母のアイヌ語での呼び方のことなど。その他、歌のうまい古老の思い出などの話題も含まれている。 |
|
(杉村キナラブック |
) |
(0:08:26) |
015 |
0:53:13 |
〔終了信号音〕 |
|
( |
) |
(0:00:20) |