| <</ | KC800021/ KC800022/ KC800023/ KC800024/ KC800025/ KC800026/ KC800027/ KC800028/ KC800029/ KC800030/ | |
| KC800031/ KC800032/ KC800033/ KC800034/ KC800035/ KC800036/ KC800037/ KC800038/ KC800039/ KC800040/ | >> |
- KC800039
- 民俗調査と口承文芸 白糠
| トラック | 開始時間 | 内容 | ||
| (主な語り手 | ) |
トラック 所要時間 |
||
| 備考 | ||||
| 001 | 0:00:00 | 〔開始信号音〕 | ||
| ( | ) | (0:00:15) | ||
| 002 | 0:00:15 | 久保寺氏が採録年月日と採録場所を述べる。 | ||
| (久保寺逸彦ほか | ) | (0:00:20) | ||
| 003 | 0:00:35 | #四宅氏による歌の演唱と説明。 | ||
| (四宅ヤエ | ) | (0:01:06) | ||
| 004 | 0:01:41 | NHKによる調査で歌を録音したときのこと。 | ||
| (四宅ヤエ | ) | (0:00:35) | ||
| 006 | 0:02:21 | NHKによる調査で歌を録音したときのこと。(続き) | ||
| (四宅ヤエ、萩中美枝 | ) | (0:02:58) | ||
| 007 | 0:05:19 | 白糠地方の伝承者について。 | ||
| (四宅ヤエ、萩中美枝 | ) | (0:01:31) | ||
| 008 | 0:06:50 | サコロベとオイナについて。 | ||
| (四宅ヤエ | ) | (0:01:38) | ||
| このトラックに入って音質やや悪くなる。 | ||||
| 009 | 0:08:28 | トドのオイナについて。#四宅氏によるオイナの口演。 | ||
| (四宅ヤエ | ) | (0:02:25) | ||
| 010 | 0:10:53 | サマイクルについて。 | ||
| (四宅ヤエ | ) | (0:01:41) | ||
| 011 | 0:12:34 | トゥイタクについて。#四宅氏によるトゥイタクの口演。 | ||
| (四宅ヤエ | ) | (0:00:36) | ||
| 012 | 0:13:10 | #四宅氏による歌の演唱(恋の物語、失恋の物語)。 | ||
| (四宅ヤエ、萩中美枝 | ) | (0:02:59) | ||
| 013 | 0:16:09 | #四宅氏による物語の口演(木の物語) | ||
| (四宅ヤエ、萩中美枝 | ) | (0:01:04) | ||
| 015 | 0:17:18 | 男のシノッチャのことなどについて。 | ||
| (四宅ヤエ、萩中美枝 | ) | (0:02:06) | ||
| 017 | 0:19:29 | 久保寺氏の前回の釧路での調査に関することなど。 | ||
| (四宅ヤエ、萩中美枝 | ) | (0:00:50) | ||
| ここまで原資料のA面。 | ||||
| 019 | 0:20:24 | カムイノミやサコロベの節について。 | ||
| (四宅ヤエ | ) | (0:02:51) | ||
| ここから原資料のB面。 | ||||
| 020 | 0:23:15 | 四宅氏が幼い頃の白糠の様子について。 | ||
| (四宅ヤエ、萩中美枝 | ) | (0:01:55) | ||
| 021 | 0:25:10 | 四宅氏が幼い頃の周囲の伝承者らについて。 | ||
| (四宅ヤエ、萩中美枝ほか | ) | (0:03:46) | ||
| 022 | 0:28:56 | 金田一京助氏の前でオイナを演じたときのことなど。 | ||
| (四宅ヤエ、萩中美枝 | ) | (0:01:16) | ||
| 023 | 0:30:12 | アイヌ文化関連の催しに参加したときのことなど。 | ||
| (四宅ヤエ、萩中美枝 | ) | (0:03:27) | ||
| 025 | 0:33:44 | 白糠地方に伝承されている歌や踊りについて。 | ||
| (四宅ヤエ、萩中美枝 | ) | (0:04:55) | ||
| #途中に四宅氏による演唱あり。 | ||||
| 026 | 0:38:39 | 久保寺氏がいま従事している北海道のアイヌ文化記録事業について。 | ||
| (四宅ヤエ、萩中美枝 | ) | (0:01:18) | ||
| 027 | 0:39:57 | 白糠地方の踊りについて。 | ||
| (四宅ヤエ、萩中美枝 | ) | (0:02:24) | ||
| #途中に四宅氏による演唱あり。 | ||||
| 028 | 0:42:21 | #四宅氏による歌の演唱(舟乗り歌、鯨の歌、キノコとりの歌)とその説明。 | ||
| (四宅ヤエ、萩中美枝 | ) | (0:09:54) | ||
| 029 | 0:52:15 | 山歩きのときのクマよけについて。クマ狩りのこと、クマを獲ったときの迎え方のこと、クマ送りのことなど。 | ||
| (四宅ヤエ | ) | (0:03:41) | ||
| 030 | 0:55:56 | コタン コロ カムイの送りについて、鯨の祭りについて。 | ||
| (四宅ヤエ、萩中美枝 | ) | (0:02:38) | ||
| 031 | 0:58:34 | 飢饉のときの暮らし方などについて。 | ||
| (四宅ヤエ | ) | (0:03:35) | ||
| 032 | 1:02:09 | クマ狩りについて。 | ||
| (四宅ヤエ | ) | (0:02:06) | ||
| 033 | 1:04:15 | ルイベについて。 | ||
| (四宅ヤエ、萩中美枝 | ) | (0:01:59) | ||
| 034 | 1:06:14 | 漁場での仕事について。 | ||
| (四宅ヤエ、萩中美枝 | ) | (0:08:25) | ||
| 036 | 1:14:44 | アイヌ語でいう悪口のこと、久保寺氏が行ってきた調査のあらましなど。 | ||
| (四宅ヤエ、萩中美枝 | ) | (0:02:40) | ||
| 037 | 1:17:24 | お産について。 | ||
| (四宅ヤエ、萩中美枝 | ) | (0:02:01) | ||
| #四宅氏によるお産のときに歌う歌の演唱あり。 | ||||
| 038 | 1:19:25 | 〔録音終了〕 | ||
| ( | ) | (0:00:04) | ||
