<</ KC800061/ KC800062/ KC800063/ KC800064/ KC800065/ KC800066/ KC800067/ KC800068/ KC800069/ KC800070/
KC800071/ KC800072/ KC800073/ KC800074/ KC800075/ KC800076/ KC800077/ KC800078/ KC800079/ KC800080/ >>

1/ 2/ 3/ 4/ 5/ 6

KC800069
民俗調査 阿寒 2

トラック 開始時間 内容
(主な語り手 トラック
所要時間
備考
001 0:00:00 〔開始信号音〕
(0:00:20)
002 0:00:20 丸木舟の作成について。材料や作成場所など。
舌川原キサ、久保寺逸彦、萩中美枝、河野本道 (0:02:07)
003 0:02:27 阿寒湖における行事について。マリモ祭や湖の神様のこと。
舌川原キサ、久保寺逸彦、萩中美枝、河野本道 (0:05:02)
004 0:07:29 温泉に入浴するときはカムイノミをしていたこと。
舌川原キサ、久保寺逸彦、河野本道 (0:03:11)
005 0:10:40 女性は入浴時にモウルを着用していたこと。
舌川原キサ、久保寺逸彦、萩中美枝、河野本道 (0:02:27)
006 0:13:07 温泉にオヒョウの樹皮を浸けに来る人たちについて。
舌川原キサ、久保寺逸彦、萩中美枝 (0:03:36)
007 0:16:43 ♯舌川原キサ氏によるムックリ演奏と曲の説明など。
舌川原キサ、久保寺逸彦、萩中美枝、河野本道、男性A (0:13:50)
008 0:30:33 〔終了信号音〕
(0:00:20)
ここまでが原資料のA面。

▲このページの先頭に戻る